平成28年度決算
※この文書には、マイナスなどの記号を含みます。
平成28年度一般会計決算の状況
区分 | 平成28年度 | 平成27年度 | 前年度増減 | 前年度対比 |
---|---|---|---|---|
歳入総額 | 7,826,729千円 | 7,894,228千円 | △67,499千円 | 0.9%減少 |
歳出総額 | 6,997,345千円 | 7,172,245千円 | △174,900千円 | 2.4%減少 |
差引額 | 829,384千円 | 721,983千円 | 107,401千円 | 14.9%増加 |
実質収支額 | 718,752千円 | 678,435千円 | 40,317千円 | 5.9%増加 |
経常収支比率 | 82.0% | 76.8% | 5.2ポイント | 5.2ポイント増加 |
財政力指数 | 0.161 | 0.156 | 0.005ポイント | 0.005ポイント増加 |
用語解説
実質収支額
歳入歳出差引額から翌年度に繰り越して使用する額を控除した実質的な収支です。
経常収支比率
人件費や扶助費、公債費などの義務的性格の経常経費に、地方税や地方交付税などの経常一般財源収入がどの程度充当されているかをみることにより、財政構造の弾力性を判断するための指標です。家計で例えると、家賃・光熱水費・食費・ローン返済といった毎月決まって支出する費用が、毎月の給料に占める割合を示したものです。この率が100に近づくにつれ、自由に使える財源がなく独自の施策が困難となります。健全な財政運営の目安は、この率が70%程度とされています。
財政力指数
地方交付税の算定に用いた基準財政収入額を基準財政需要額で除した数値の過去3ヵ年の平均値であり、町の財政力を示す指数です。この指数は、1に近く、または1を超えるほど財源に余裕があるとされています。
歳入決算状況
款別決算額
収入の名称 | 金額 |
---|---|
歳入総額 | 7,826,729千円 |
町税 ※自主財源 |
478,986千円 |
地方譲与税 | 108,378千円 |
地方交付税 | 3,065,151千円 |
分担金・負担金 ※自主財源 |
295,764千円 |
使用料・手数料 ※自主財源 |
154,912千円 |
国庫支出金 | 552,229千円 |
道支出金 | 787,259千円 |
繰越金 ※自主財源 |
721,983千円 |
諸収入 ※自主財源 |
104,207千円 |
町債 | 669,500千円 |
その他(内訳は別表) | 888,360千円 |
収入の名称 | 金額 |
---|---|
その他の総額 | 888,360千円 |
利子割交付金 | 428千円 |
配当割交付金 | 799千円 |
株式等譲渡所得割交付金 | 483千円 |
地方消費税交付金 | 76,918千円 |
ゴルフ場利用税交付金 | 1,310千円 |
自動車取得税交付金 | 18,301千円 |
地方特例交付金 | 463千円 |
交通安全対策特別交付金 | 843千円 |
財産収入 ※自主財源 |
31,408千円 |
寄附金 ※自主財源 |
273,762千円 |
繰入金 ※自主財源 |
483,645千円 |
- 自主財源額…2,544,667千円
- 総額に占める自主財源率…32.5%
歳出決算状況
目的別決算額
歳出総額 | 6,997,345千円 |
---|---|
議会費 | 58,901千円 |
総務費 | 879,236千円 |
民生費 | 681,376千円 |
衛生費 | 293,706千円 |
労働費 | 5,704千円 |
農林水産業費 | 1,339,221千円 |
商工費 | 693,754千円 |
土木費 | 678,087千円 |
消防費 | 170,680千円 |
教育費 | 794,732千円 |
公債費 | 925,475千円 |
諸支出金 | 476,473千円 |
性質別決算額
歳出総額 6,997,345千円
費用の名称 | 金額 | 経費区分 |
---|---|---|
人件費 | 664,732千円 | 義務的経費 |
扶助費 | 220,488千円 | 義務的経費 |
公債費 | 925,475千円 | 義務的経費 |
普通建設事業費 | 1,714,067千円 | 投資的経費 |
物件費 | 721,534千円 | その他の経費 |
維持補修費 | 213,461千円 | その他の経費 |
補助費等 | 1,283,622千円 | その他の経費 |
積立金 | 261,572千円 | その他の経費 |
貸付金 | 57,400千円 | その他の経費 |
繰出金 | 934,994千円 | その他の経費 |
経費区分別決算額
経費区分 | 決算額 | 決算比率 |
---|---|---|
義務的経費 | 1,810,695千円 | 25.9% |
投資的経費 | 1,714,067千円 | 24.5% |
その他の経費 | 3,472,583千円 | 49.6% |
義務的経費とは、その支出が義務付けられ任意に節減できない経費であり、極めて硬直性の強い経費です。本町の場合は、歳出総額の25.9%を占めています。
投資的経費とは、その支出の効果が資本形成に向けられ、施設などがストックとして将来に残るものに支出される経費です。近年は、小学校の建設や道路・橋りょうなどの建設事業に要する経費で、歳出総額の24.5%を占めています。
投資的経費とは、その支出の効果が資本形成に向けられ、施設などがストックとして将来に残るものに支出される経費です。近年は、小学校の建設や道路・橋りょうなどの建設事業に要する経費で、歳出総額の24.5%を占めています。
平成28年度各特別会計決算の状況
特別会計決算額
事業の名称 | 歳入 | 歳出 | 差引額 | 一般会計繰入金 |
---|---|---|---|---|
国民健康保険事業 | 741,425千円 | 629,128千円 | 112,297千円 | 90,579千円 |
後期高齢者医療事業 | 51,159千円 | 49,034千円 | 2,125千円 | 21,763千円 |
簡易水道事業 | 188,223千円 | 169,408千円 | 18,815千円 | 23,900千円 |
下水道事業 | 215,824千円 | 204,530千円 | 11,294千円 | 132,474千円 |
介護保険事業 | 485,554千円 | 444,872千円 | 40,682千円 | 87,398千円 |
介護サービス事業 | 16,719千円 | 14,482千円 | 2,237千円 | 13,388千円 |
ガス事業 | 127,857千円 | 117,636千円 | 10,221千円 | 90,026千円 |
国民健康保険病院事業決算
区分 | 歳入 | 歳出 | 差引額 | 一般会計補助金 |
---|---|---|---|---|
収益的収支 | 619,678千円 | 594,343千円 | 25,335千円 | 427,754千円 |
資本的収支 | 75,099千円 | 94,502千円 | △19,403千円 | 48,719千円 |
お問い合せ・担当窓口
財政課 財政係
- 住所:郵便番号098-4110 北海道天塩郡豊富町大通6丁目
- 電話番号:0162-82-1001(内線 115番・116番)
- ファクシミリ:0162-82-2806
- メール:zaiseika@town.toyotomi.hokkaido.jp