令和6年分所得税確定申告及び令和7年度分道町民税申告の受付について
令和6年分所得税確定申告及び令和7年度分道町民税申告を次の日程で受付します。
申告受付期間
確定申告期間 令和7年2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)
還付申告期間 令和7年1月20日(月曜日)~3月17日(月曜日)
道町民税申告期間 令和7年1月20日(月曜日)~3月17日(月曜日)
還付申告期間 令和7年1月20日(月曜日)~3月17日(月曜日)
道町民税申告期間 令和7年1月20日(月曜日)~3月17日(月曜日)
申告受付場所・時間
豊富町役場2階 第2会議室 8時30分~17時15分
※確定申告期間につきましては、日曜日の下記日時も申告受付いたします。
※確定申告期間につきましては、日曜日の下記日時も申告受付いたします。
土・日曜日の受付日時
2月23日(日曜日)・3月2日(日曜日)・3月9日(日曜日)・3月16日(日曜日)
いずれの日も 10時00分~15時00分まで
いずれの日も 10時00分~15時00分まで
申告が必要な方
・年末調整をされていない方
・給与を2か所以上から受けている方
・事業所得・不動産所得・譲渡所得・一時所得等のある方
・医療費を一定以上支払った方
・扶養控除・障害者控除・寡婦(夫)控除等を有する方
※各種手続きにおいて所得情報が必要になりますので、収入がない方でも住民税の申告をお願いします。
・給与を2か所以上から受けている方
・事業所得・不動産所得・譲渡所得・一時所得等のある方
・医療費を一定以上支払った方
・扶養控除・障害者控除・寡婦(夫)控除等を有する方
※各種手続きにおいて所得情報が必要になりますので、収入がない方でも住民税の申告をお願いします。
必要な書類
・給与所得や公的年金等の源泉徴収票
・還付申告者につきましては、申告される方名義の口座を確認できる書類
・医療費控除の明細書、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、生命保険料の控除証明書、
地震保険((旧)長期 損害保険料)の控除証明書、寄付金の受領証、身体障害者手帳等諸控除を
証明できる書類
・マイナンバーが確認できる書類
※申告内容によっては、その他の書類が必要な場合があります。
お問い合せ・担当窓口
財政課 税務係
- 電話番号:0162-73-1772
- ファクシミリ:0162-82-2806
- メール:zaiseika【迷惑メール対策のため、アドレスの一部(@town.toyotomi.hokkaido.jp)を省略しております】