今年度を終えることができました

本校では3月末をもって教員2名が異動、町支援員1名とスクールサポートスタッフ1名が退任します。また、5名の児童が転校します。新しい職場・学校での4月からのご活躍を願っております。(写真は修了式を視聴する2年生の様子)
32名が卒業しました

感謝申し上げます

飲み物の持参について

漏水工事に伴う臨時休校のお知らせ
豊富町内で広報されておりますとおり、今後水道管の漏水工事が行われますが、明日3月18日(金曜日)に本校では次のようなことが想定されております。
〇工事に伴う市街地の断水終了後、水圧の低下により十分に上水道が確保できないことが想定される。
〇上水道が確保できても、濁り水となることが想定される。(本校には貯水槽はなし)
〇市街地の断水に伴い、校内のボイラー(暖房機器)を一旦止める必要がある。
〇給食センターが給食業務を行えないため、給食は提供されない。
これらのことから、豊富町教育委員会からの指示を受け、本校では3月18日(金曜日)を臨時休校といたします。保護者の皆様には急なご連絡となり申し訳ございませんが、ご理解をお願いいたします。ただ今、タブレットの年次更新作業を校内で行っており、全校児童はタブレットを自宅に持ち帰ることができません。18日分の自宅での自習課題を本日、各学年で出しておりますので、低学年の保護者の皆様におかれましては、お子様への確認をお願いいたします。
なお、3月20日(日曜日)の卒業式は予定どおり実施いたしますが、急な対応が必要となりましたら「マチコミ」を通してご家庭にご連絡いたします。
3月20日(日曜日)は在校生・卒業生とも通常どおりの時間帯での登校となります。卒業生の保護者の皆様におかれましてはご多用のことと存じますが、卒業式へのご出席をよろしくお願い申し上げます。
〇工事に伴う市街地の断水終了後、水圧の低下により十分に上水道が確保できないことが想定される。
〇上水道が確保できても、濁り水となることが想定される。(本校には貯水槽はなし)
〇市街地の断水に伴い、校内のボイラー(暖房機器)を一旦止める必要がある。
〇給食センターが給食業務を行えないため、給食は提供されない。
これらのことから、豊富町教育委員会からの指示を受け、本校では3月18日(金曜日)を臨時休校といたします。保護者の皆様には急なご連絡となり申し訳ございませんが、ご理解をお願いいたします。ただ今、タブレットの年次更新作業を校内で行っており、全校児童はタブレットを自宅に持ち帰ることができません。18日分の自宅での自習課題を本日、各学年で出しておりますので、低学年の保護者の皆様におかれましては、お子様への確認をお願いいたします。
なお、3月20日(日曜日)の卒業式は予定どおり実施いたしますが、急な対応が必要となりましたら「マチコミ」を通してご家庭にご連絡いたします。
3月20日(日曜日)は在校生・卒業生とも通常どおりの時間帯での登校となります。卒業生の保護者の皆様におかれましてはご多用のことと存じますが、卒業式へのご出席をよろしくお願い申し上げます。
卒業式は通常どおりの登校となります

【卒業式次第】〇国歌斉唱・校歌斉唱(歌唱なし) 〇卒業証書授与 〇式辞 〇在校生代表挨拶 〇卒業生代表挨拶
楽しくやり取りしていました

1年生は引き続き聞くことができます

食育「よくかんで食べよう」

性教育を進めています

5名の役員が認証されました

このページに関するお問い合わせ
豊富町立豊富小学校
- 住所: 郵便番号098-4110 北海道天塩郡豊富町字豊富大通1丁目
- 電話: 0162-82-1707
- ファクシミリ: 0162-82-1710
- メール: toyoshoku1【迷惑メール対策のため、アドレスの一部(@hkd-toyosho.ed.jp)を省略しております】