※この文書には、マイナスなどの記号を含みます。

令和5年度一般会計決算の状況

歳入歳出決算額表
区分 令和5年度 令和4年度 前年度増減 前年度対比
歳入総額 6,708,881千円 7,037,601千円 △328,720千円 4.7%減少
歳出総額 6,309,076千円 6,431,355千円 △122,279千円 1.9%減少
差引額 399,805千円 606,246千円 △206,441千円 34.1%減少
実質収支額 399,781千円 606,246千円 △206,465千円 34.1%減少
経常収支比率 71.5% 68.4% 1.0ポイント 1.0ポイント増加
財政力指数 0.191 0.192 △0.001ポイント 0.001ポイント減

用語解説

実質収支額

歳入歳出差引額から翌年度に繰り越して使用する額を控除した実質的な収支です。

経常収支比率

人件費や扶助費、公債費などの義務的性格の経常経費に、地方税や地方交付税などの経常一般財源収入がどの程度充当されているかをみることにより、財政構造の弾力性を判断するための指標です。家計で例えると、家賃・光熱水費・食費・ローン返済といった毎月決まって支出する費用が、毎月の給料に占める割合を示したものです。この率が100に近づくにつれ、自由に使える財源がなく独自の施策が困難となります。健全な財政運営の目安は、この率が70%程度とされています。

財政力指数

地方交付税の算定に用いた基準財政収入額を基準財政需要額で除した数値の過去3カ年の平均値であり、町の財政力を示す指数です。この指数は、1に近く、または1を超えるほど財源に余裕があるとされています。

歳入決算状況

款別決算額

        款別決算額表
収入の名称 金額
歳入総額 6,708,881千円
町税
※自主財源
540,527千円
地方譲与税 123,723千円
地方交付税 3,040,274千円
分担金・負担金
※自主財源
277,770千円
使用料・手数料
※自主財源
147,090千円
国庫支出金 436,569千円
道支出金 522,734千円
繰越金
※自主財源
606,246千円
諸収入
※自主財源
129,316千円
町債 361,700千円
その他(内訳は別表) 522,932千円
                                                                   
      (別表)その他の内訳
収入の名称 金額
その他総額 522,932千円
利子割交付金 173千円
配当割交付金 1,602千円
株式等譲渡所得割交付金 1,842千円
法人事業税交付金 7,959千円
地方消費税交付金 105,710千円
ゴルフ場利用税交付金 1,155千円
環境性能割交付金 12,197千円
地方特例交付金 876千円
交通安全対策特別交付金 697千円
財産収入
※自主財源
26,532千円
寄附金
※自主財源
198,703千円
繰入金
※自主財源
165,486千円
                                                                                                                                                                                                                                                           
令和5年度 歳入決算比率の円グラフ
 ●自主財源額…2,091,670千円
●総額に占める自主財源率…31.2%

歳入のうち、※印の収入は本町が自主的に収入しうる「自主財源」です。本町の場合、歳入総額に占める自主財源は概ね3割であり、概ね7割は地方交付税などの依存財源により賄われています。自主財源率が高いほど柔軟な財政運営が可能といえます。

歳出決算状況

目的別決算額

       目的別決算額表
歳出総額 6,309,076千円
議会費 57,216千円
総務費 1,208,460千円
民生費 872,472千円
衛生費 639,610千円
労働費 2,289千円
農林水産業費 1,028,515千円
商工費 411,664千円
土木費 817,803千円
消防費 187,526千円
教育費 376,655千円
公債費 706,866千円

性質別決算額

歳出総額 6,431,355千円
性質別決算額表
費用の名称 金額 経費区分
人件費 780,470千円 義務的経費
扶助費 209,697千円 義務的経費
公債費 706,866千円 義務的経費
普通建設事業費  762,821千円  投資的経費
 物件費  844,516千円  その他の経費
 維持補修費  400,070千円  その他の経費
 補助費等 1,469,123千円  その他の経費
 積立金  541,390千円  その他の経費
 貸付金  61,700千円  その他の経費
 繰出金 532,423千円  その他の経費

経費区分別決算額

       経費区分別決算額表
経費区分 決算額 決算比率
義務的経費 1,697,033千円 26.9%
投資的経費 762,821千円 12.1%
その他の経費 3,849,222千円 61.0%
令和5年度 歳出決算比率の円グラフ
義務的経費とは、その支出が義務付けられ任意に削減できない経費であり、極めて硬直性の強い経費です。本町の場合は、歳出総額の26.9%を占めています。
投資的経費とは、その支出の効果が資本形成に向けられ、施設などがストックとして将来に残るものに支出される経費です。建物や道路・橋りょうなどの建設事業に要する経費で、歳出総額の12.1%を占めています。

令和5年度各特別会計決算の状況

特別会計決算額

                    特別会計決算額表

事業の名称 歳入 歳出 差引額 一般会計繰入金
国民健康保険事業 633,738千円 591,309千円 42,429千円 42,248千円
後期高齢者医療事業 65,865千円 63,312千円 2,553千円 23,209千円
国民健康保険診療所事業 521,642千円 492,464千円 29,178千円 244,865千円
介護保険事業 511,659千円 501,437千円 10,222千円 101,355千円
介護サービス事業 7,966千円 7,268千円 698千円 6,476千円

公営企業会計決算額

                     公営企業会計決算額表
事業の名称 区分 歳入 歳出 差引額 一般会計
補助金
簡易水道事業 収益的収支 182,758千円 152,065千円 30,693千円 7,467千円
資本的収支 278,323千円 339,037千円 △60,714千円 126,600千円
公共下水道事業 収益的収支 228,076千円 215,903千円 12,173千円 85,825千円
資本的収支 108,158千円 115,122千円 △6,964千円 82,404千円
ガス事業 収益的収支 60,534千円 58,707千円 1,827千円 20,978千円
資本的収支 143千円 8,649千円 △8,506千円 143千円

このページに関するお問い合わせ