傍聴のご案内
議会傍聴にかかる新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、会期中においては議員及び説明員の本会議・委員会でのマスク着用を義務付けております。
本会議及び委員会の傍聴においても、感染予防のため手指の消毒とマスクを極力着用していただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、当日の朝に検温し、熱がある場合や、体調不良(だるい・咳が出るなど)の場合は、傍聴の自粛をお願いいたします。
なお、手指の消毒につきましては、役場庁舎内に設置しておりますアルコール消毒液をお使いいただき、マスクにつきましては各自でご用意いただきますようお願いいたします。
本会議及び委員会の傍聴においても、感染予防のため手指の消毒とマスクを極力着用していただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、当日の朝に検温し、熱がある場合や、体調不良(だるい・咳が出るなど)の場合は、傍聴の自粛をお願いいたします。
なお、手指の消毒につきましては、役場庁舎内に設置しておりますアルコール消毒液をお使いいただき、マスクにつきましては各自でご用意いただきますようお願いいたします。
議会日程
‐傍聴される方へ 受付手続き方法‐
傍聴席入口にあります傍聴人受付票に住所、氏名、年齢を記入の上、受付箱へ投函してください。
団体の場合は、代表者又は責任者の住所、氏名、年齢並びに人員を記入してください。
定例会は、3月・6月・9月・12月に開催されます。
その他、必要の都度、臨時議会も開催されます。
傍聴席入口にあります傍聴人受付票に住所、氏名、年齢を記入の上、受付箱へ投函してください。
団体の場合は、代表者又は責任者の住所、氏名、年齢並びに人員を記入してください。
定例会は、3月・6月・9月・12月に開催されます。
その他、必要の都度、臨時議会も開催されます。
◆現在予定している本会議はありません。
過去に開かれた議会日程については下記をお開きください。
過去に開かれた議会日程については下記をお開きください。
常任委員会日程
常任委員会も傍聴することができます。詳細については委員会の1週間前後に更新をします。
希望者は議会事務局までお越しください。 ◆現在予定している委員会はありません。
過去に開かれた常任委員会の日程については、下記をお開きください。
お問い合せ・担当窓口
議会事務局
- 電話番号:0162-73-1755
- ファクシミリ:0162-82-2806
- メール:gikaijimukyoku【迷惑メール対策のため、アドレスの一部(@town.toyotomi.hokkaido.jp)を省略しております】