令和2年10月の活動の様子

無事終えることができました

6年陶芸体験
旭川市への6年修学旅行を、体調を崩す児童や大きな事故なく、終えることができました。児童一人一人が旅行前の体調管理を含め万全の準備をしたことと、ご家庭での様々なご配慮があったためと思われます。2日間の中で計画通りできなかったこともありましたが、引率者からは、「落ち着いて行動することができた」ことや、「周りのことを考えながら、楽しく過ごすことができていた」ことがすばらしかった、との話が出されていました。6年生が豊小で過ごすのは残り5カ月となりました。今回のしっかりした行動力や企画力を、今後の後期の学校生活で十分発揮してもらいたいです。(写真は陶芸体験での作業の様子)

授業の中で練習を進めています

3年太鼓練習
音楽家等参観日に向けての準備・練習が、各学年で進んでいます。短い時間で集中して練習することにどの学年も努めており、動きのある演目では、児童は汗をかきながら練習に励んでいます。保護者の皆様には発表に向け、ご家庭で準備していただく物等もございますが、ご協力くださいますようお願いいたします。

案内文書を配付しました

音楽科等参観日案内
本日、11月19日(木曜日)に実施いたします音楽科等参観日の案内文書をご家庭に配付しました。「密」を避けるため、例年のように体育館で見続けていただくことができず、ご不便をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。なお、参観者は町内在住の方に限定させていただきます。また、兄弟の関係で次の演目まで時間がある場合は、家庭科室を待機場所として開放いたしますので、ご使用ください。

おいしくいただきました

石狩鍋周知文書
本日は、稚内漁協豊富支所様より提供されました鮭を用いた給食(石狩汁)でした。どの学年の児童も具材がたくさん入った石狩汁をおいしくいただいていました。稚内漁協豊富支所の皆様のご厚意に感謝申し上げます。

明るい雰囲気になりました

3年外国語活動
ハロウィーンが近いということで、この日の3・4年の外国語活動ならびに5・6年の外国語科の授業は、ハロウィーン関連のことが扱われる授業となりました。授業者はこの行事にちなんだ衣装で授業を進めていました。授業者が教室に入ると児童からは歓声があがり、明るい雰囲気の中での授業となりました。

専門家からの助言を生かします

10月26日(月曜日)、パートナーティーチャー事業の一環として、稚内養護学校教諭のお二方にご来校いただき、授業づくりに関するアドバイスを受けました。本校ではユニバーサルデザイン化された「わかる授業」づくりを目指しており、児童が様々な特性をもっていたとしても、困り感をもつことなく課題に取り組むことができるよう、常に工夫・改善を行っております。今後も配備されております教材やICT機器を効果的に活用しながら、児童が「わかった」「できた」と感じることができるよう、積極的に外部の専門家の助言からも学んでいきたいと思います。

実生活とのつながりを意識させます

4年学級通信
現在、小学校の学習では、授業で学ぶことを実生活で生かしたり、実生活上の体験を授業の中で生かすことが求められています。本校でもこれらのことを意識しながら、授業者は1コマ1コマの授業を組み立てております。写真は4年学級通信の一部です。4年生は算数で概数の学習を終えておりますが、担任は授業の中で何度も通信文の内容を児童に伝えていました。このようなことは普段の買い物の中でよくあることです。ご家庭でも買い物等の場面で、子どもたちにこのような機会をつくっていただければ幸いです。

読書活動の充実に努めます

研究発表会
10月22日(木曜日)、本校が今年度受けております道の事業「地域人材との連携による子どもの読書活動推進事業」に係る研究発表会を開催しました。3年国語の授業を公開し、「物語の面白いところを紹介しよう」をテーマに、教科書教材「モチモチの木」で自分が面白いと感じたことをまとめ、お互いに交流する活動を参観していただきました。3年生は「2年生にモチモチの木のおもしろいところを紹介する」という目的をよく意識しながら、この学習の開始時から主体的に授業に参加することができました。授業後の研究協議では、町の図書室の運営や読書活動の推進に携わっておられる皆様と学校関係者の間で、地域の読書活動の活性化のためのアイディアを交流し合いました。本校としましては今後も図書室の充実や関係機関とのよりよい連携に努めて参ります。ご多用の中、参加していただきました皆様に感謝申し上げます。

下校指導を徹底します

生活通信8号
日が短くなってきたのに伴い、生活通信でご家庭にお知らせしましたとおり、今後、「下校時刻の厳守」「複数での下校」等を徹底して参ります。ご家庭では、夕方でも通行車両から認識しやすい服装等の声掛けを、お子様にお願いいたします。季節の変わり目ということで、子どもも大人もカゼをひきやすくなる時期ではありますが、季節に合った服装や規則正しい生活を通して児童には元気に登校してもらいたいです。

意欲的に活動しています

3年国語ペア交流
10月22日の読書活動推進事業に係る公開研究授業に向け、3年生は毎日の国語の授業に大変意欲的に取り組んでいます。写真は「モチモチの木」の中の1つの場面で自分がおもしろいと感じたところとその理由をペアで交流しているシーンです。研究授業の参観者は町内在住者が中心となります。教室内が密集しないよう工夫・配慮をしながら、参観していただく予定です。

本日ご案内を配付しました

「学校経営」のページに11月行事予定の追記版を掲載しております。本日ご家庭に文書を配付しましたとおり、11月2日の週を「自由参観週間」としております。参観者の集中・混雑を避けるため、お誘い合わせの上での参観とはならないかと思いますが、お子様の学校での活動の様子をご覧ください。

天候にも恵まれました

5年宗谷新聞社見学

5年生が2日間の宿泊学習を終えました。全体や個人の目標を意識しながら、充実した時間を過ごすことができた児童が多かったようです。宿泊学習を協力し合いながらつくり上げた経験を、今後の学級活動や音楽科等参観日での学級発表に生かしてもらいたいと思います。(写真は(株)宗谷新聞社様を見学しているときの様子)

意欲的に学習を進めています

3年国語ワークシート
9月22日(木曜日)の公開研究会に向け、3年生は「モチモチの木」に関する学習を進めています。一人一人の児童が授業の中の課題を意識しながら意欲的に学習を進めており、写真のとおり、自分の考えをしっかり書き込んでおります。お互いの考えに刺激を受けながら、学びを深めてもらいたいと思います。

事業所・施設の見学が中心となります

出発式
本日と明日の日程で、5年生が稚内市内での宿泊学習を行っております。本日は午前に(株)宗谷新聞社様を、午後に(株)明治乳業稚内工場様を見学させていただき、宿泊施設では工作・ニュースポーツ等を体験することとなっております。明日は(株)ネッツトヨタ旭川稚内店を見学させていただいた後、午後に帰校する予定です。今年度は兜沼小学校の5年生と活動を共にすることとなっております。体調を崩すことなく、元気に2日間を過ごしてもらいたいです。

自由参観日について

年度当初の計画では、10月に何らかの形で保護者の皆様に授業を参観していただく予定でしたが、延期された行事や各種検診等の日程が10月に入ったため、次のとおり11月初旬に参観の機会を設けることといたしました。後日、文書で詳細についてはお知らせいたします。1年生の保護者の皆様には、入学後、通常の授業を見ていただく機会がありませんでした。日程の設定が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
〇 次の日を自由参観日とし、保護者の皆様の都合に合わせて授業を参観していただく。
  11月2日(月曜日) 11月4日(水曜日) 11月5日(木曜日、特別日課) 11月6日(金曜日、特別日課)
  ※ 普通日課・特別日課の時程については、「学校経営」のページをご覧ください。
〇 各学級担任は児童の活動の様子が見える授業を4~6校時に設定する。
〇 保護者の皆様には4~6校時の授業を自由に参観していただく。

参観者の集中を避けるため、参観することができる日程に幅をもたせております。12月には短時間での学級懇談会を伴う参観日をブロックごとに実施する予定となっておりますので、よろしくお願いいたします。

10月23日まで展示されております

町美術展書道展
現在、町民センター2階で豊富町内小中学校美術展・書道展が開催されております。本校の各学年の代表の作品も展示されております。10月23日(金曜日)までの展示となっております。ぜひ、足を運んでいただき、日頃の学習の成果をご覧いただければと思います。

落雷への対応について

今週は不安定な天候が予報されており、登下校中の時間帯に落雷が発生することが予想されます。保護者の皆様にすでに文書でお知らせしましたとおり、登校時間中に落雷が発生している場合は、ご家庭による車でのお送りか、落雷が収まるまで登校を見合わせてくださいますようお願いいたします。また、下校時間帯に落雷が発生している場合、児童を徒歩で下校させることはできません。落雷が収まるまで児童を学校で待機させたり、ご家庭の車でのお迎えをお願いしたりする場合がありますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

後期がスタートしました

後期始業式
4日間の学期間休業を終え、10月12日(月曜日)に後期がスタートしました。始業式では児童会代表が健康面で十分留意することを、校長が第3節の生活目標に関連して何事にも粘り強く取り組むことを、各教室のテレビを通して全校児童に訴えました。今週末には5年生が稚内市での宿泊学習を、今月末には6年生が旭川市での修学旅行を控えています。それぞれの児童には規則正しい生活をしながら、しっかり3度の食事を取ることで病気への抵抗力を保ち、次の節目となる冬休み前まで元気に過ごしてもらいたいです。

ていねいに作業を進めていました

2年郵便局の秘密ポスター
前期末の慌ただしい中ではありますが、2年生は生活科で行った郵便局見学のまとめの活動を終えました。「ゆうびんきょくのひみつ」ということで、一人一人が見学を通して知ったことを写真のとおりポスターにまとめています。本校では作文などを含め、自分の考えや思いを表現する場や機会において、児童個々の特性を踏まえながら指導・支援を行っています。後期も一人一人に寄り添った指導・支援に努めて参ります。

参加者を限定して開催します

3年国語模擬授業
本校が今年度受けております道の事業「地域人材との連携による子どもの読書活動推進事業」に係る研究大会を10月22日(木曜日)に開催し、3年国語の授業を公開する予定となっております。「物語の面白いところを紹介しよう」をテーマに、教科書教材「モチモチの木」の面白いところをカードに書いて他者に紹介する練習をした後、自分のお気に入りの本の「おすすめ図書カード」を作成し、お互いに紹介された本を読みあう活動を行います。この活動を通して児童は町図書室から借りた本を含め、たくさんの本を読むこととなります。写真のとおり、授業者は教職員を児童役に見立て実際に公開する授業を行う模擬授業を終えており、余裕をもって準備を進めております。また、本日は授業者が宗谷教育局義務教育指導班指導主事よりWEB上での打ち合わせを通してアドバイスを受けております。当日は大会参加者を限定しながら、本校の取組を発信いたします。

たくさんの応援、ありがとうございました

持久走高学年スタート
10月1日(木曜日)、ブロックごとに持久走の記録会を実施しました。児童は体育の時間を中心に暑い日も風の強い日も練習してきた成果を発揮しようと、それぞれの目標に向かってゴールを目指しました。特に高学年の児童はとても力強い走りを見せていました。ご多用の中、応援してくださいました保護者の皆様に感謝申し上げます。

お問い合せ・担当窓口

豊富町立豊富小学校