6年生を送る会を行いました。

6年生を送る会
 35日に6年生を送る会を行いました。『6年生に感謝の気持ちを楽しく伝えて送り出そう』をスローガンに、お世話になった6年生に15年生が、歌やダンス、プレゼント、中学生に協力してもらったアンケート結果の発表など、今までの感謝の気持ち伝えていました。。6年生からは、5年生に向けて、次のリーダーとしてふさわしいか3番勝負を行い、5年生が勝ったらリーダーの座を譲るという挑戦状が読まれました。5年生も挑戦状に対しての応戦状を読み上げ、勝負が行われました。3番勝負の結果、21敗で5年生が勝利し、次期のリーダーとして6年生から無事認められました。ありがとう。6年生。

6年生がお家の人に感謝の気持ちを込めて「ありがとう弁当」を作りました。

ありがとう弁当
    3月14日に卒業間近の6年生が、お家の人に感謝の気持ちを伝える手作りのお弁当を作って、プレゼントしました。お弁当を手にした保護者の皆さんは、幸せな笑顔をしていました。心がポカポカに温かくなりました。

卒業式の総練習を行いました。

卒業式総練習
 3月17日に卒業式の総練習を行いました。会場の設営は5年生が心を込めて行いました。校歌斉唱は、大きな声で6年生を送る気持ちが感じられる校歌斉唱でした。全体的に緊張感のあるいい総練習でした。卒業式は3月20日です。

第116回卒業証書授与式が行われました。

第116回卒業証書授与式
    3月20日に卒業証書授与式を行いました。来賓の皆様、保護者の皆様、在校生みんなに祝福されて、6年生が卒業しました。これからは中学生として大きく羽ばたいて行きます。今まで豊富小学校のリーダーとして学校をまとめてくれてありがとうございました。たまには遊びに来て下さいね。

修了式・離任式を行いました。

修了式離任式
 3月25日に修了式・離任式を行いました。修了式では、児童会長からの今年度の振り返ったあいさつをいただきました。その後1年生、3年生、5年生の代表が発表をしてくれました。学校行事の取組、学級会活動、話し合い活動などたくさんの成果が交流されました。春になると学年が上がります。いろいろなことに挑戦してもらいたいです。その後、離任式を行いました。離任される先生方から今日までのお礼と豊小にみんなに激励の言葉が贈られました。児童を代表して、児童会副会長からお世話になった先生方にお礼のあいさつがありました。離任される先生方の今後のご健勝とご多幸を祈念しております。

画像スライド集

修了式・離任式

このページに関するお問い合わせ

豊富町立豊富小学校