企業版ふるさと納税を募集しています
企業版ふるさと納税とは
国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合、法人関係税から税額控除される仕組みです。
損金算入による軽減効果と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、企業の実質的な負担が約1割に圧縮されます。
本制度の詳細については、内閣府企業版ふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。
制度活用に関する留意事項
- 豊富町外に本社(地方税法における「主たる事務所または事業所」)がある法人が対象になります。
- 1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
- 青色申告書を提出している法人が対象になります。
- 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。
寄附の流れ
- 寄附のお申し出・ご相談(まずは総務課地域振興室地域振興係までご相談ください)電話0162-82-1006(直通)
- 寄附申出書のご提出
- ご寄附(口座振込または納付書払い)
- 受領書発行
- 税申告のお手続き
寄附の対象となる地方創生事業
人口減少と少子高齢化にかかわる課題を克服し、将来にわたって活力ある地域社会を維持するとともに、誰もが安心安全で笑顔で暮らせるまちを目指し、地域のポテンシャルを活用した地方創生プロジェクトを推進していきます。
「資源と魅力がいいとこほうふ」な豊富町の取り組みへのご支援をお願いいたします。
「資源と魅力がいいとこほうふ」な豊富町の取り組みへのご支援をお願いいたします。
寄附活用事業
1.地域資源を活かした産業振興を図り、安定した雇用を創出する事業

- 就農希望者の人材確保及び新規就農支援
- 公共牧場の受入頭数拡大
- 水産担い手の確保支援
- 商店街の活性化支援
- 天然ガスの有効活用と新エネルギーの推進 など
2.豊富町の魅力を発信し、新しい人の流れをつくる事業

- ヘルスツーリズムなど観光産業の振興
- テレワーク、ワーケーションの推進と環境整備
- 空き家リフォームや空き家バンクによる住宅ストックの確保
- 豊富町公式ホームページやSNSを活用した地域の魅力発信 など
3.若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業

- 結婚の希望をかなえるための支援
- 子育て世代への経済的支援
- 妊娠、出産を望む夫婦への支援の充実
- 子ども、子育て支援の充実 など
4.時代にあった地域づくりを進め、安全安心な暮らしを守る事業

- 住宅の新築、リフォーム支援
- 地域公共交通の維持と確保
- 健康管理、地域医療、介護の充実
- 地域福祉の充実 など
寄附をいただいた企業様のご紹介
寄附をいただいた企業様についてご紹介します。
企業紹介や寄附金額の公表についてご了承いただいた企業様のみ掲載しております。
寄附年度 | 企業名 |
---|---|
令和6年度 |
株式会社 セイコーマート |
株式会社 恵菱設備 |
このページに関するお問い合わせ
総務課 地域振興室地域振興係
- 電話: 0162-82-1006
- ファクシミリ: 0162-82-2806
- メール: soumuka【迷惑メール対策のため、アドレスの一部(@town.toyotomi.hokkaido.jp)を省略しております】