日中において監護するかたがいないため、一時的に見守り等の支援が必要な障がいのあるかたに対し、活動の場を提供し、社会に適応するための日常的な訓練等の支援を行います。
どんなサービスなの?
この事業は、日中において監護するかたがいない時に、一時的に見守り等の支援が必要な障がいのあるかたに、社会に適応するための日常的な訓練等の支援を行なうとともに、日常的に介護している家族の一時的な休息を目的としています。
どんな人が利用できるの?
本町に居住地のある身体・知的・精神に障がいのあるかたが、利用することができます。
どこでサービスを受けられるの?
本町と契約を結んでいる次の事業者において、サービスを受けることができます。
- 社会福祉法人緑ヶ丘学園 「稚内はまなす学園」(障がい者のみ)
- 社会福祉法人緑ヶ丘学園 「稚内緑ヶ丘学園」(障がい児のみ)
- 社会福祉法人サロベツ福祉会 「サロベツマイハート」
利用料金はどれくらいかかるの?
サービス利用料は、原則1割負担で、1回あたり490円です。
利用するにはどうしたらいいの?
- 該当する「手帳」と「印鑑」を持って、役場に利用申込みに行く。
- 後日、役場から「利用決定通知書」と「利用者証」が送られてきます。
- 役場での利用の手続きは完了です。
- 希望する事業者に利用者証を持っていき、利用契約をしてください。
このページに関するお問い合わせ
町民課 社会福祉係
- 電話: 0162-73-1038
- ファクシミリ: 0162-82-2806
- メール: chominka【迷惑メール対策のため、アドレスの一部(@town.toyotomi.hokkaido.jp)を省略しております】