はしご車
◦車名 梯子付き消防ポンプ自動車
◦購入年度 平成9年度
◦購入業者 株式会社北海道モリタ
◦車体制作 いすゞ自動車
◦水槽容量 700L
◦梯子 15m級
◦乗車定員 6人

※2025年度で、はしご車は廃止される予定です。(別途HP等でお知らせいたします。)

はしご車の特徴
・主に3連はしごを使用しても届かない高所作業をする際に活躍する車両です。3階建て以上の建物で火災が起き、ベランダや屋上に取り残された要救助者を助けることができ、放水することも可能です。上記に15m級とありますが、15mは4~5階建てのマンションに相当します。

ポンプ
・この車両にはポンプが積載しており、放水することが可能です。また、自衛噴霧装置が搭載されており車両本体を火や熱から守ることができます。

梯体

梯体
 車両後方には、梯体操作を行う際に車両を安定させる、アウトリガー、ジャッキの操作盤があります。また、梯子本体にも操作盤があり、梯子の伸縮、左右の旋回(梯体操作)を行う場所になります。

キャビン内

キャビン
キャビン内には、空気呼吸器、ボンベ、高所作業等で使用するフルハーネス、警戒棒、矢印版等が積載されています。

このページに関するお問い合わせ

稚内地区消防事務組合豊富支署 警防係