令和4年10月の活動の様子

多数のご来校に感謝申し上げます

6年器楽演奏

過去2年間、平日に実施せざるをえなかった音楽科等参観日を日曜日に行うことができました。保護者の皆様には感染対策や会場内での作業にご協力をいただき、感謝申し上げます。授業コマ数が一昔前より中・高学年で増えていることに伴い(4年生以上の年間授業コマ数は1,015コマでこれは中学生と同じ)、文化的・体育的行事に向けた特別な練習時間を時間割の中で設けることができません。そのため全国の小学校では授業の中で学んだことをこれらの行事の中で発表する形式に移行しています。本校でも令和元年度に保護者の皆様にこのことをご了承いただき、新しい形の行事を児童の主体性を大切にしながらつくっているところです。今回の発表に向けた練習では、児童が担任から促される前に自分たちで改善点を話し合う姿が随所に見られました。今後も教師主導型の行事ではなく、児童が自分たちで考え、つくりあげる行事を目指してまいります。音楽科等参観日でお気付きの点がございましたら、学級・学年でお集りの際に担任までお願いいたします。(写真は6年生の合奏「カノン」の様子)

児童は通常どおりの登校です

3年生練習
10月30日(日曜日)に音楽科等参観日を開催します。参観は町内在住のご親族の皆様のみとしており、ご来賓の皆様にはご案内を差し上げておりません。ご理解をお願いいたします。児童は通常どおり登校し、発表が終わり次第、放課となります。発表後にきょうだいの発表を保護者と一緒に参観することは可としております。校内でお子様の次の発表を待つ場合は家庭科室をお使いください。各学年の発表開始時刻を繰り上げることはありません。ご案内しております時刻を目安にご来校ください。体育館内の吸気・排気扇を常時動かしますので、暖かい服装をご用意願います。駐車場は第1・第2駐車場をお使いください。保護者と車で帰る児童や小さなお子様が多数いるかと思います。駐車場内ではくれぐれも事故のないよう、安全確認の徹底をお願いします。児童は参観日での発表に向け張り切ってはおりますが、体調が当日すぐれない場合は自宅で静養することとなりますので、保護者の皆様のご理解をお願いいたします。(写真は3年生の最後の練習の様子)

ビニールハウスの片づけをしていただきました

2年よっちょれ
10月26日、JA北宗谷青年部の皆様が来校し、学校農園の後片付け作業を行ってくださいました。今年度も春先の学校農園への土入れ・整備から始まり、1年を通して児童の活動にご支援・ご協力をいただきました。厚く感謝申し上げます。今後もよろしくお願いいたします。
この日の午前中は音楽科等参観日に向け、ほぼ同じスケジュールでリハーサルを行い、音響や幕間の作業等の確認を行いました。リハーサル後は児童同士ですぐに自主的に改善点を話し合う姿が見られる学年もありました。当日はこれまで練習してきたことを出し切ってもらいたいと思います。
管内では感染者の報告が続いております。保護者の皆様にはお子様の体調の確認にご協力をいただいているところではありますが、お子様の体調でいつもと異なることがありましたら自宅での静養や通院をお願いいたします。(写真は2年生の「よっちょれ」のリハーサルの様子)

楽しそうに練習しています

1年ダンス練習
入学して半年がたった1年生も、1日1時間ある音楽科等参観日に向けた発表練習を、楽しみながら進めています。1年生の演目は器楽演奏、ボディーパーカッション、ダンスとなります。低学年児童にとって「周りと合わせる」ことはハードルが高いことではありますが、当日は息の合った元気いっぱいの発表を見せてくれると思います。

100枚いただきました

雑巾の寄贈
町内の4つの団体ならびに2個人の皆様から、豊富町社会福祉協議会を通して雑巾の寄贈が写真のとおりありました。校内の清掃や美化活動に活用させていただきます。皆様のご厚意に感謝申し上げます。

集中して練習しています

6年合奏練習
本日ご家庭に配付しました文書で音楽科等参観日に関する日程の詳細をお伝えしております。写真は6年生の発表に向けた練習の様子です。この時間はとても落ち着いた雰囲気で合奏練習が進んでいました。6年生はこの他に、各教科や総合的な学習の時間に学んできたことを、4つのテーマに分かれて発表することとなっております。ご家族の皆様の参観をお待ち申し上げます。

楽しそうに作業しています

5年pepper作業
写真は5学年の総合的な学習の時間の様子です。5年生は豊富町や近隣の自治体について学んだり調べたりしたことの中から、他学年の児童に紹介したいことを選定し、pepperに発表させるための作業を現在行っています。写真の児童はpepperに自分の作ったプログラムを送信しているところです。今後、作業が終わり次第、他学年の児童に周知し、pepperによる動きがついた説明を見て(聞いて)もらう予定です。

詳しい日程は通信等でお知らせします

5年生昼休み練習

10月30日(日曜日)に実施します「音楽科等参観日」は、来校者数(参観者数)を制限するため、発表学年ごとの完全入れ替え制としております。お子様が在籍する学年以外の発表を参観することはできませんので、ご理解をお願いいたします。また、発表が終わった学年の児童から下校となりますので、お子様と一緒にお帰りください。きょうだいの関係で学校でお待ちになる保護者の皆様は、発表の終わったお子様と家庭科室で待つことができますが、お子様と一緒の行動をお願いします。(一度帰宅して再度来校される場合で、発表の終わったお子様が再登校する場合も、校内では一緒の行動をお願いします)発表が終わった学年の担任は、その後の発表の運営に携わることとなりますので、ご理解をお願いいたします。(写真は昼休みに器楽演奏の自主練習をしている5年生の様子)

お席に余裕があります

管P大会案内
11月の行事予定を「学校経営」のページに掲載しました。11月は町内の教育関係者や関係機関に授業を見ていただく機会がたくさんあります。11月9日には1学年と3学年の算数科で研究授業を行います。外部の関係者の皆様のご助言を今後の授業改善につなげてまいります。
なお、11月13日(日曜日)13時より宗谷管内PTA研究大会が町民センターで開催され、シンガーソングライターの半崎美子さんにご講演(公演) いただくこととなっています。ご家庭にご案内を配付しておりますとおり、10月24日(月曜日)まで参加申し込みを受け付けております。豊富町内のPTA関係者のみ、会場で聴くことができます。お席にまだ余裕がありますので、申し込まれていない皆様はご検討ください。

練習を進めています

4年練習エイサー
10月30日の音楽科等参観日に向けた準備・練習が各学年で進んでいます。児童は自分や学年の目標を意識しながら、よりよい発表となるよう努力しています。今のところすでにご家庭に配付しましたご案内のとおり実施する予定ですが、今後の感染状況によりましては開催日自体を延期したり、一部学年の開催日を延期したりすることもありますので、ご理解をお願いいたします。(写真は4年生の練習の様子) 

入賞作品が展示されています

町民文化祭案内
現在、町民センター2階にて豊富町内小中学生書道美術展の入賞作品が展示されています。10月21日(金曜日)までの展示期間が終了しましたら、引き続き豊富町民文化祭(10月22日、23日の開催)にて展示されます。本校児童の作品も多数展示されていますので、ぜひご覧ください。

 

作品展に向けた活動が始まっています

特別支援学級兜沼小中での学習
特別支援学級の児童が兜沼小中学校を訪問しました。今後予定している「作品展」で使用する木の実などの材料を収集することと、兜沼小中学校の児童生徒と交流学習を行うことが目的でした。兜沼小中学校の敷地には豊富小学校敷地内の林にはない材料もあったようで、児童は袋いっぱいに材料を集めていました。また、体育館では兜沼小中学校の児童生徒とレクを行い、「マナー」や「礼節」を意識しながら楽しいひと時を過ごしました。帰校後、児童は「保育園で一緒だった子とお話ができて楽しかった」などと周囲に報告していました。受け入れてくださいました兜沼小中学校の皆様に感謝いたします。

就学前検査が実施されました

就学前検査
10月7日、豊富町立小学校に次年度入学を予定している子どもたちの就学前検査が本校で写真のとおり行われました。子どもたちは検査進行者の説明をしっかり聞き、問題に取り組んでいました。本校の児童・教職員とも、来年4月の新入生の入学を楽しみに待っています。 

図書の寄贈に感謝申し上げます

中休みの図書コーナー
毎年、町から学校図書購入のための予算が措置されており、今年度は130冊の新しい本がすでに図書コーナーの本棚に並んでいます。関係機関からは「授業に活用することができる図書をバランスよく備えること」を求められていますので、図書担当者が頭を悩ませながら蔵書を整備しています。今年度は日本教育公務員弘済会北海道支部様より、「学校図書助成事業」として約100冊の図書(20万円相当)が寄贈されました。写真は中休みの様子ですが、体育館を使用することができない学年を中心に、貸し出しの行列ができていることもあります。学習活動や読書活動に大切に活用していきたいと思います。

開店前のレストランで質問しました

1年トナカイ牧場
10月5日に1年生が生活科の学習の一環で、幌延町のトナカイ牧場を訪問しました。トナカイの角や体を触ったり、エサをあげたりと、貴重な体験をしました。トナカイについての質問もさせていただき、1年生はトナカイには下の歯がないことや、シカと違って雄にも雌にも角があることを知ることができました。児童は見学後、新たに知ったことをまとめ、絵や粘土でトナカイを表現する活動を行っています。お世話になりました牧場の関係者の皆様に感謝申し上げます。

担任以外の教員から指導を受ける機会をつくります

4年理科授業
後期のスタートに合わせて、一部学年の授業の担当者を変更しております。小学校では一般的になってきました教員の「空き時間(コマ)」をつくるための措置であり、教員の「担当授業時間(コマ)数」の平準化を目的としております。4年生以上の授業時間数は年間1,015時間となっており、これまでは学級担任がほぼ毎日6時間(コマ)の授業を受け持っていました。本校では専科教員や担任外の教員が高学年を中心とした一部教科を受け持つことにより、高学年担任の「空き時間(コマ)」を一定時間、確保しております。今後も他校との連携を図りながら、児童が様々な教員から指導を受ける機会をつくってまいります。(写真はこの学級の担任ではない教員が指導している4年理科の様子)

後期が始まりました

後期始業式
10月4日に学校を再開し、後期がスタートしました。体育館での始業式には奇数学年の児童が参加し、偶数学年の児童は教室のテレビを通して参加しました。児童会長と校長による挨拶では、目標をしっかりもちながら、落ち着いて学習や音楽等参観日に向けた活動に取り組みましょう、との呼びかけがありました。次の節目は12月末の冬休み前となります。自分の健康や安全に気を付けながら、元気に学校生活を送ってもらいたいと思います。(写真は児童会長の挨拶の様子)

お問い合せ・担当窓口

豊富町立豊富小学校