現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課の窓口
  3. 豊富町立豊富小学校
  4. 豊小の活動の様子
  5. 令和2年度
  6. 令和2年9月の活動の様子

令和2年9月の活動の様子

徐々に日が短くなっています

交通安全祈願式
9月29日(火曜日)、豊富町交通安全祈願式が行われました。関係者が集まり、町内での交通安全を願い、誓い合いました。式辞の中では過去に町内で発生しました死亡交通事故の件について触れられました。これからは日が短くなり、上級生については暗い中での下校となることもあります。学校でも交通安全に関する指導は日頃より行っておりますが、ご家庭でもお子様の服装を含め、自分の身は自分で守るための必要な声掛けをお願いいたします。

授業の中で力を身に付けさせることを目指します

研究部10のポイント
宗谷管内の小中学校は、宗谷管内学力向上推進会議がまとめました「宗谷の学力向上プラン 3つの柱」や「授業改善に向けた5つのポイント」の実現を目指し、授業づくりを進めています。本校ではこれらの実現を図るため、研究部が「授業づくり 10のポイント」を作成し、教員自身が自己チェックをしたり、研究授業でのチェックポイントとしたりしております。長ければ20時間程度にもなります学習内容(単元)の中や、1コマ1コマの授業の中で全てのポイントを達成するのは難しいことではありますが、児童一人一人が発達段階に即した力を身に付けられるよう、授業の充実を図ってまいります。

いつも通り元気に活動していました

2年算数提案授業
9月25日(金曜日)、2年算数で校内研究授業を行いました。2年生はかけ算を学習しており、この日はかけ算の場面をおはじきや式で表すことにチャレンジしていました。教員全員が授業を参観する中、児童はいつも通り自分の考えをノートに書いたり、堂々と発表したりしていました。授業の最後には自分の考えたかけ算の式をおはじきで表し、友だちにうれしそうに紹介していました。2年生は当面かけ算に関する学習が続きます。ご家庭でもかけ算に関することを話題としていただければ幸いです。

たくさんの数量を工夫して足しています

5年算数平均
5年算数では現在「平均」の学習を進めています。この日は、ならした量を計算で求める方法を考えることが課題でした。児童は各自で考えたことを交流し合い、平均の求め方を導き出していました。「平均」は日常生活でもよく使われますので、ご家庭でも話題としていただければと思います。

バイクにも乗せてもらいました

2年郵便局見学
生活科の授業の一環で、9月24日(木曜日)、2年生が豊富郵便局を訪問しました。グループに分かれ、お金を数える機械を見せていただいたり、郵便局の豆知識を教えていただいたりしました。また、自分が書いたはがきに消印を押す作業を一人一人が体験しました。はがきが自宅に届くのを児童は大変楽しみにしているようです。ご多用の中、訪問を受け入れていただきました豊富郵便局の皆様に感謝申し上げます。

体調を万全に

1・2年持久走スタート
10月1日(木曜日)に実施します持久走の記録会に向け、各学年では体育の授業を中心に練習を行っています。この日は1・2年生が合同でコースを走りました。初めて記録会に参加する1年生も、ペース配分を徐々につかんできているようです。当日は万全の体調で参加し、放課後も含めた練習の成果を発揮してもらいたいです。

予報がよくない中でしたが

4年遠足逃走中
9月18日、天気予報がよくない中でしたが、延期しました遠足を学年ごとに実施しました。お弁当を食べる頃までは何とか天候がもち、4つの学年ともほぼ予定通りの内容を行うことができました。残念ながら、遠足先から歩いて自宅に帰ることになっていた1・2年生児童については、13時過ぎから30分程降った雨にあたってしまいました。しかし、1・2年生のバス通学児童については、急遽、遠足先から学校まで移動するバスを出していただきました。急なお願いにもかかわらず、迅速に対応してくださいましたバス運行の関係者の皆様に感謝申し上げます。また、保護者の皆様には2度にわたり遠足の準備をしていただき、深く感謝申し上げます。(写真は4年生が自然観察館前の広場で「逃走中」をしている様子)

時刻と時間は日常生活を通して身に付きます

1年算数少人数授業
1年算数の少人数授業の様子です。現在「なんじ なんじはん」の学習を進めています。本校では指導者用のデジタル教科書が配備されており、この時間はタブレット画面をテレビに映し、時刻の問題練習を行っていました。時刻や時間については1・2年で学習しますが、いずれも短時間となっております。ご家庭でも日頃から時刻や時間のことを話題としていただければと思います。

11月までの月計画を掲載しました

「学校経営」のページに11月までの行事予定を掲載しております。例年11月に開催しておりました学芸会は、「音楽科等参観日」として、体育館への入場者を限定しながら実施いたします。感染状況の拡大が見られなければ、11月19日に2学年ごとに時間を区切りながら、各種学習成果を発表いたします。体育館の入場者数を更に制限しなければならないような状況の場合は、11月12日と11月19日の2回に分け実施し、それぞれ3つの学年が発表する形式といたします。なお、10月末に実施いたします6学年の修学旅行は、札幌市を見学地・宿泊先として予定しておりましたが、札幌市での感染者の発生が減少してはおりますが続いているため、同様の見学先を確保することができる旭川市に変更いたしました。現在、旅行業者と見学内容等の詳細について調整しております。当初の予定と異なる旅行内容となりますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

自転車の安全利用について

自転車利用者へのチラシ
学校には度々、交通事故の防止に関わり、自転車の安全な利用に関する指導の依頼が関係機関よりあります。今年6月以降、道内の児童生徒の自転車乗車中の事故は次のようなケースが複数発生しています。
〇自転車で転倒し、頭部を強打し、重傷を負った。(ヘルメット未着用)
〇信号のない交差点を横断中、乗用車と衝突し、重傷を負った。
〇道路の横断前の左右確認を徹底しておらず、車両と衝突し、負傷した。
〇自転車で歩道を走行中、歩行者と接触し、負傷させた。
学校でも交通安全に関する指導は定期的に行っておりますが、ご家庭でもお子様への注意喚起や、自転車乗車中のヘルメットの着用のご検討をお願いいたします。

全員が粘り強く取り組みました

全国学力調査問題表紙

毎年4月に全国の小学6年生と中学3年生を対象に実施されます全国学力・学習状況調査は、今年度はご承知の通り中止となりました。ただし、問題用紙等は全国の学校に7月に配送され、それぞれの地域で有効活用されることとなっております。豊富町では、各校での実施時期は異なりますが、対象学年の児童生徒にチャレンジしてもらい、児童生徒個々の学力の状況を確認した上で、身に付いていない学習内容については復習の機会を設けたり、今後の授業改善に役立てていくこととなっております。本校の6年生は今週、この国語と算数の問題に取り組み、校内での採点を終えています。全員が最後まで粘り強く考え抜くことができたようです。来週初めに解答用紙を返却し、正答とならなかった箇所については解き直しをした上で、ご家庭に持ち帰ります。問題を見ることで、現在、どのような学力が求められているのかがよく分かります。今後、公立高校の入学試験問題を含め、各種学力検査は同様の内容となっていきますので、6年保護者の皆様もお子様が持ち帰ります問題冊子をご覧ください。(過去の問題は「国立教育政策研究所」のHPに掲載されています)

月2回行われます

1年読み聞かせ
感染症対応のため実施することができませんでした地域の方による「読み聞かせ」の活動を、今年度初めて行っていただきました。今年度は1年生と2年生の国語の授業の最初に、絵本等を月2回、読み聞かせていただきます。担任や職員が授業の中で読み聞かせを行うこともありますが、児童にとっては待ち遠しい活動となりそうです。

残りのイモは持ち帰ります

イモもち
9月10日(木曜日)、6年生が収穫したジャガイモを使った調理活動を行いました。グループごとに「イモもち」「ポテトサラダ」「ジャーマンポテト」をつくり、大地からの恵みに感謝しながら食していました。「先生方もどうぞ」と職員室にもいただきました。ありがとうございました。残りのイモは児童が家に持ち帰ることとなっています。

収穫作業も終盤です

6年ジャガイモ収穫
9月9日(水曜日)、6年生がジャガイモの収穫作業を行いました。ジャガイモについては、植えた全ての学年の収穫作業が終わっています。ビニールハウス内で育てている作物を含め、学校農園に関する取組は終盤を迎えています。

まずは手振り、身振りを覚えます

5年ソーラン練習
5年生は現在、体育の授業で「表現運動」の学習として「南中ソーラン」に取り組んでいます。映像や教師のデモンストレーションを見ながら、練習を繰り返しています。11月19日(木曜日)に学芸会の代わりとして実施します音楽科等授業参観日で発表する予定です。気持ちを合わせ、踊り方の特徴をとらえて踊ることを目指します。

10月1日に実施します

1・2年生コース確認
この日は1・2年生が10月1日(木曜日)に実施予定の持久走記録会のコース確認を歩いて行いました。1・2年生は1キロメートルを走ることとなっており、グラウンドをスタート後、校舎敷地外周を1周し、校舎前がゴールとなります。2年生は昨年度と同じコースを走ることとなり、昨年度の記録の更新を目指します。

協力して取り組んでいました

6年調理実習
9月より校内での調理活動を、感染防止に努めながら実施することとしております。この日は6年生が家庭科の実習で、野菜いため等の調理に、グループごとに協力し合いながら取り組みました。学んだことは機会を見つけてぜひ家でも生かしてもらいたいと思います。

感謝申し上げます

バックネット撤去
9月5日(土曜日)、株式会社共成建設様が社会貢献事業の一環として、本校グラウンドの老朽化したバックネットを撤去してくださいました。バックネットはグラウンド隅の小山の後ろにありましたが、すでに使用されておらず、撤去が必要とされていました。前日より重機が運び込まれ、当日は早朝から午後までの作業で、小山の後ろはきれいに整地されました。気温が高い中、作業してくださいました皆様に感謝申し上げます。

本校の私費会計について

本日、宗谷教育局による「会計事務処理に係る訪問調査」を受けました。PTA会計や学校給食会計を含めた私費会計について、適正な処理がなされているかが確認されております。処理の流れに関していくつかの指摘を受けましたので、今後改善を図った上で、引き続き校内で金銭事故等が発生することがないよう、チェック体制を万全にいたします。

暑い日が続いています

6年体育
気温が高い日が続いていますが、本校では学習・活動の場や時間を調整・工夫しながら、通常通り授業を進めています。本日も、屋外での体育については午前の早い時間にスライドして実施しました。2年生以上の学年は6時間目まで授業がありましたが、途中途中で水分補給を行いながら、児童は最後まで課題に取り組んでいました。

「学校の新しい生活様式」について

保護者の皆様へ
「学校の新しい生活様式」が、別添のとおり変更されております。毎日実施しておりました消毒作業は簡素化され、マスクを着用する必要がない場面についても明確になっております。学校では引き続き、発達の段階に応じて、自分から感染リスクを避けることができるよう、指導を続けてまいります。ご家庭でも、新しい生活様式に基づいたお子様への日ごろからの声掛けをお願いいたします。

遠足の延期について

9月4日(金曜日)に1~4学年で遠足を予定しておりましたが、最高気温が30℃近くとなる予報が出ているため、児童の安全を第一に考え、2週間後に延期の決定を本日いたしました。保護者の皆様には弁当を2度用意していただくこととなり、ご負担をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

1年生は興味津々の様子

ペッパー
感染症予防の措置を取りながら、夏休み明けから校内にペッパーが登場しました。中休みや昼休み、そして放課後にバスを待っている児童を中心に、ペッパーから出される問題に回答したり、一緒に身体を動かしたり姿が見られます。今後、高学年でのプログラミング学習でも、計画的に活用される予定です。

乗車指導を行っています

バス乗車指導
現在、本校職員が同乗してのバス乗車指導を行っています。「窓から手や顔は出さない」「バスが動いているときは立ち上がらない」などの基本的なことはもちろん、「シートベルトの着用の徹底」についても指導しています。スクールバスも野生動物に衝突したり、事故に巻き込まれたりすることは考えられます。自分の身は自分で守ることができるよう、ご家庭でも日常生活の様々な場面を通して、お子様への声掛け・働きかけをお願いいたします。

お問い合せ・担当窓口

豊富町立豊富小学校