現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課の窓口
  3. 豊富町立豊富小学校
  4. 豊小の活動の様子
  5. 令和3年度
  6. 令和3年6月の活動の様子

令和3年6月の活動の様子

2学年交流が行われています

2学年交流
現在、児童会書記局が企画した「2学年交流」が中休みの時間を使って行われています。この日は1年生と6年生の交流が行われ、写真のとおりグラウンドでの「鬼ごっこ」が行われました。初めの鬼はジャンケンで決めたのですが、1年生鬼も元気いっぱいに6年生を追いかけていました。

校内研究授業を行います

3年算数担任指導

本校は算数の「指導方法工夫改善加配」を受けており、算数を専門に教える教員が配置されております。基本的には全学年の算数授業を、2グループに分ける少人数または習熟度別の形態か、ティーム・ティーチングの形態で行っております。現在3年生は「わり算を考えよう」の学習を少人数指導で進めており、写真は担任による授業の様子です。7月2日(金曜日)の校内研究授業(3年算数)はこの形で行う予定となっており、授業の在り方について校外の関係者からもアドバイスをいただく予定となっております。

学習支援助手を募集しております

本校では、町のフルタイム会計年度任用職員であります「学習支援助手」が1名、欠員となっております。応募資格は満18歳以上で、地方公務員法第16条各号の規定に該当しない方となっており、任用期間は令和3年度末までです。週5日、8:00~16:45までの勤務となっており、業務内容は授業における学習支援や、学校生活や学校行事における児童への支援となります。教員免許は不要となっておりますので、教科指導等における専門知識は必要ありません。町教育委員会との面接を通して選考されることとなっておりますので、詳細につきましては町教育委員会(電話 0162-82-1355)までお問い合わせ願います。

次回は夏休み明けにフリー参観週を設けます

Web授業参観
6月22日から24日にかけ、本校では初の試みとなりますWeb授業参観を実施しました。ご多用の中、保護者の皆様にご参加いただきましたことに感謝申し上げます。今回は個々の児童の活動・作業を映すことは行っておりませんが、お気づきの点がございましたら来月の個人懇談の際に担任までお伝えいただければと思います。

感染症対策を継続しています

6年調理実習
校内では感染症対策を施しながら、教育活動を続けております。この日は6年生が家庭科の調理実習「いためておかずをつくろう」に取り組みましたが、調理の際は家庭科室に入る児童数を半分にし、自分の分は自分でつくることとしていました。児童はいため具合をクラスメートを相談し合いながら、調理を進めていました。

Web参観日を実施しております

本日、1年生と2年生のWeb授業参観をZoomを通して実施しました。1年生は道徳の授業でしたが、カメラを意識することなく授業に参加していました。実施案内文書に記載しましたとおり、参観の際は「ビデオは停止」、「マイクはミュート」の状態にしてくださいますよう、お願いいたします。明日23日(水曜日)は中学年、24日(木曜日)は高学年で実施いたします。

今週の予定について

本日、7月行事予定表を長子配付いたします。「学校経営」のページにも掲載しておりますので、ご確認ください。今週は「Web参観日」を低・中・高学年のブロックごとに設けております。すでに配付文書でお知らせしておりますとおり、ZOOMを通して各学級の授業を参観していただきます。初めての試みですので、不具合等もあるかと思います。その際は来月の個人懇談でお知らせいただければと思います。なお、6月25日(金曜日)は、町内教職員の一斉健康診断日となっており、登校時刻を繰り下げておりますので、ご理解をお願いいたします。

日頃からの見守りに感謝申し上げます

集団下校訓練
6月18日(金曜日)、防犯ステーションの確認を兼ねた集団下校訓練を実施しました。上級生はグループの中の統括役を担うため、事前の打ち合わせを担当教員と行ったり、当日の下級生のお世話をしたりしていました。日頃からお世話になっておりますスクールガードの皆様にもご参加いただき、この日のグループごとの下校に同伴していただきました。夏に向けて暑い日が多くなりますが、今後も低学年を中心とした見守りをよろしくお願いいたします。

暑い中、ありがとうございました

4年畑作業
各学年では総合的な学習の時間や生活科の学習の一環として、栽培活動に取り組んでいます。この日は、宗谷農業改良普及センターやJA北宗谷の皆様にご協力いただき、ジャガイモやカボチャなどの植え方を教えていただきました。児童は3つのグループに分かれて肥料をまき、野菜に合った種のまき方や苗の植え方を教わりました。どの児童も講師の話をしっかり聞き、真剣に取り組む態度が大変立派でした。今後、観察とお世話を続け、まとめた記録を基に発表会を秋以降に行う予定です。

3年算数科で研究授業を行います

校内研修日の様子
全校児童を特別日課の5時間で帰宅させた後は、校内の会議・打ち合わせや研修を設定しております。この日は7月2日に実施予定の研究授業に関する協議を行いました。3年算数科の授業に外部からの助言者も招へいし、研究協議を全教員参加の下、行います。学習内容は「わり算」で、先の全国学力・学習状況調査で出題された問題に関わる内容となります。すべての児童が授業の中で「わかった!」「できた!」となるよう、教員同士でもアイディアを出し合いながら授業を組み立てることとしております。

遠くに投げた児童には驚きの声があがっていました

3年体力テスト

天候に恵まれ、体力テストの外での種目に取り組んでいます。先の記事でもお伝えしましたとおり、現在の6年生を除き、テストに取り組むのは初めてとなります。写真は3年生のボール投げの様子ですが、ソフトボールを投げることに親しむ時間を設けた上で、この日のテストに児童は臨んでいました。意欲的に参加する児童が多く、低学年児童も楽しみながら各種目に取り組んでいます。

全学年の授業に入っています

5年算数授業
本校は今年度、「授業改善推進チーム活用事業」を受けております。本校と幌延小学校の教員1名ずつがチームを組み、両校の算数・国語の授業を担任と一緒に進めることを通して、授業改善を図っております。両校を2週間ごとに巡回しているため常駐しているわけではありませんが、本校の授業に入る際は校内で統一している授業づくりのポイントをおさえながら、担任とティーム・ティーチングにあたっています。学力の定着に関する授業以外の取組にも関与してもらうことになっており、外部からのアイディアを積極的に導入しながら、向上を図っていきたいと思います。(写真は5年算数少人数授業の様子)

オンラインでの会議・研修が一般的になりつつあります

国語サークル活動
今週水曜日以降は校内外での研修活動や会議が設定されているため、5時間日課となっております。6月9日は豊富町教育研究会の活動日となっており、教科別・課題別の研究活動が児童下校後、行われました。このようなサークル活動は幌延町教育研究会と合同で行っており、豊富高校の教職員もオブザーバー参加しています。緊急事態宣言期間中ということもあり、ほとんどの活動がオンラインで実施されました。写真は国語サークル活動に参加している本校職員の様子です。この日は国語授業におけるICT機器の活用方法や授業づくりについての実践が交流されていました。

全学年で実施します

4年体力テスト
本校では全国調査の対象となる5年生のみが体力テストを行ってきましたが、今年度からすべての学年で実施し、結果を蓄積していくこととしております。現在の6年生以外は初めて体験する種目もあるため、担当職員からの説明を十分に行ったり、事前練習をしたりしながら、記録を取っていました。(写真は4年生の上体起こしの様子) 各学年での記録は卒業時まで追記され、自分自身の成長を確認することができます。児童一人一人に目標をもたせながら、取り組ませたいと思います。

児童会役員から渡されました

緑の羽根募金
この日、児童会書記局が取り組みました「緑の羽根募金」で集まった募金を、役場の担当の方に児童会役員の皆さんがお渡ししました。豊小でも歴史ある取組の一つのようですが、今回も募金は大切に活用されることと思います。

引き続きご協力をお願いいたします

本日、北海道教育委員会から発出されました保護者の皆様向け文書「変異ウィルスによる感染拡大を防止するために」を長子配付しました。「学校経営」のページにも掲載しておりますので、必要に応じてご確認願います。今後、気温の高い日が多くなりますが、暑さにも留意しながら校内での感染症対応を継続してまいりますので、引き続きご家庭のご協力をお願いいたします。

ご多用の中の参観に感謝申し上げます

6年学年種目

町内で感染症の報告があった場合、休日に行事として開催する運動会は中止または延期という制約が現在あるため、6月7日(月曜日)に授業の一環として運動会に準じた活動を実施しました。本来であれば児童自身による運営等も含めての活動とするべきところですが、児童には競技への参加に集中してもらう形となりました。児童会が設定した今回の運動会テーマは「本気で挑戦、気合いで走れ!!」でした。写真は6年生の学年種目「スウェーデンリレー」の最終走者の走りですが、最後まで全力を尽くす姿が随所に見られ、参観者の皆様からは温かい拍手をいただきました。ご多用の中、ご来校くださいましたことに感謝申し上げます。今後も可能な限り、児童が本気で物事に取り組む場・機会を学校生活の中でつくっていきたいと思います。

本日、最終案内文書を配付いたします

4年学年種目練習
現時点で運動会は保護者の皆様に参観していただくこととしております。本日、ご家庭に最終案内文書を配付いたしましたが、「学校経営」のページに同様の文書を掲載しておりますのでご確認ください。雨天順延の場合や、参観していただけなくなった場合は、マチコミ等を通してご連絡したしますので、よろしくお願いいたします。(写真は4年学年種目の練習の様子)

3週間取り組みました

児童会書記局挨拶運動
児童会書記局では朝の「あいさつ運動」に取り組んできました。写真のとおり、朝の登校時間に週3回、役員が声掛けを行ってきました。書記局は先月は「緑の羽根募金」に取り組んでいます。全校児童が集まっての活動を企画することは現在できませんが、全校児童にとってよりよい学校生活となるよう、各委員会でも創意工夫した活動を進めてもらいたいと思います。

家庭学習でも活用できます

6年理科

現行の小学校教科書は学習指導要領の改訂に伴い昨年度より使われていますが、教科によってはQRコードが掲載されており、該当のWebサイトに授業中すぐに導いてくれます。この日6年生は理科で人や動物の体の仕組みについて学習していましたが、教科書のQRコードをタブレットで読み取り、学習Webサイトを通して人体について調べたことをまとめていました。本校ではまだタブレットの持ち帰りは行っておりませんが、児童が関連機器を使うことができる環境にあれば、家庭学習で活用できるかと思います。

練習に励んでいます

6年学年種目

肌寒い日が続いていましたが、ようやく外での運動会に向けた練習が行えるようになっています。小学校での運動会が今回で最後となる6年生は児童の話し合いの結果、学年種目として「スウェーデンリレー」を行うこととなりました。紅白に分かれてのリレーとなりますが、自分たちで立てた作戦がうまくいくよう考えながら、写真のとおり練習していました。各学年では放送を入れながら練習している場合もありますので、近隣にお住いの皆様のご理解をお願いいたします。

お問い合せ・担当窓口

豊富町立豊富小学校