夏休みは8月18日までです
本校は7月27日から夏季休業に入りました。猛暑が続いていますので、多くの児童がプールに通っていることと思います。各学年では発達の段階に応じて児童が長期休業中に事故等にあうことがないよう、安全指導を行いましたが、町内にて児童生徒の危ない行為等を見かけた場合は、地域の皆様からのその場での声掛けをお願いいたします。23日間の夏休みが、家庭や地域社会の中で過ごす児童にとって有意義な時間となることを願っています。なお、7月28日に本校の各教室へのエアコンの設置作業が完了し、使用が可能となっております。夏休み明け以降、必要に応じて使用してまいります。
トップに戻る
暑い日が続いていますが
本校は前期・後期制のため、夏休み前の終業式はありませんが、4月からのまとめの活動が各学年で行われております。児童は夏休みを楽しみにしているようではありますが、授業中も水分補給を行いながら学習に参加しています。写真は2年生の図工「見つけたよ、わたしの色水」の様子です。児童は混ぜたときの色の変化や並べたときの色や形の面白さを楽しんでいました。涼しげな色水を作る児童が多かったようです。なお、町内の他校ではエアコンがすでに配備され、使用されておりますが、本校については現在、工事作業が放課後を中心に行われており、使用開始は8月以降となる予定です。
トップに戻る
9月に実施いたします
6年生は9月に修学旅行で旭川に行く予定です。事前学習をすでに始めており、この日は一緒に旅行する兜沼小学校6年生とオンラインでの合同学習を行いました。この学年は昨年から宿泊学習の事前学習や道徳授業をオンラインで一緒に行っており、教員側も児童側も違和感なく学習や作業を進めていました。9月には今より感染状況が収束に向かい、予定どおり実施できることを願っております。
トップに戻る
全員が参加することができました
7月15日より1泊2日の日程で、5学年が兜沼小学校と合同で宿泊学習を実施しました。稚内市少年自然の家を拠点に、稚内市内の事業所の見学や自然の家での体験学習を行いました。1日目には株式会社宗谷新聞社と株式会社明治稚内工場を見学しました。写真は株式会社明治稚内工場での学習の様子です。児童はグループごとにローテーションしながら、各箇所の説明を職員の皆様から受けました。職員の皆様には何度も説明をしていただきました。新聞社の見学の様子は、すでに日刊宗谷で記事となったとおりです。お世話になりました各事業所・施設の皆様に感謝申し上げます。
トップに戻る
充実した学習となりました
総合的な学習の時間で「サロベツ湿原の自然」について学習している3年生が、7月14日(水曜日)にサロベツ湿原センターを訪問しました。写真のとおりスタッフの皆様にガイドをお願いし、各自の課題について調査をしたり、わからないことを質問したりしました。館内の資料についても分かりやすく説明していただき、児童にとっては大変充実した学習となりました。ご多用の中、対応してくださいましたスタッフの皆様に感謝申し上げます。
トップに戻る
暑い中でしたが
7月14日(水曜日)、2年生は生活科「めざせ生きものはかせ」の学習の一環として、自然公園で虫とりにチャレンジしました。悪天候のために延期が続いていた授業ということもあり、2年生は自分が関心をもった虫を何とか捕まえようと、休憩をはさみながら、元気よく公園内を走り回っていました。網やカゴを用意してくださいました保護者の皆様に感謝申し上げます。
トップに戻る
ご多用の中、ありがとうございました
先週から今週にかけ、家庭訪問の代替的措置として保護者の皆様にご来校いただき、担任との個別懇談を実施しました。大変ご多用の中、ご来校くださいましたことに感謝申し上げます。進級して3か月が経過し、学校でおさえておりますお子様の成長している点と課題と考えられる点を、保護者の皆様と共有させていただきました。それぞれの児童の可能性を広げられるよう、ご家庭と足並みをそろえて指導・支援に組織的にあたってまいりたいと考えておりますので、今後もご協力をお願いいたします。
トップに戻る
今週末まで設置されています
先週・今週と、体育館には鉄棒が設置されており、各学年の体育では鉄棒運動が行われています。写真のとおり高学年児童は支持系の基本的な技や発展技を安定して行うことや、それらを繰り返したり組み合わせたりすることにチャレンジしています。休み時間は使うことができる学年が割り当てられており、多くの児童が手のひらが痛くなるまで技の向上を目指して練習に取り組んでいます。
トップに戻る
屋外でも注意しながら活用しています
各学級で育てている農園の作物が順調に成長しています。この日は4年生が自分たちが育てているニンジンやカボチャ等の観察を行い、変化をタブレットで撮影・記録していました。低学年児童もタブレットでの撮影・記録を行っており、植物の成長が記録写真を通してよく理解できるようになっています。(写真はヘチマを撮影している様子)
トップに戻る
ルールを工夫しながら楽しんでいます
5年・6年体育の「ボール運動」では、「ゴール型」「ネット型」「ベースボール型」のゲームを行うこととなっています。5年生は現在「ベースボール型」ゲームとして、写真のとおり「ティーボール」に取り組んでいます。野球選手顔負けのフォームで打つ児童もおり、攻撃側は点数を取ることができるように、守備側はなるべく点数を取られないように、設定されたルールの中で工夫しながら楽しんでいます。
トップに戻る
児童は集中して課題に取り組んでいました
7月6日(火曜日)、「授業改善推進チーム活用事業」に関わる授業公開、および報告会が本校でありました。5年算数と6年算数において担任とチーム担当教員がティームティーチングで進める授業が公開され、関係者が参観した後、現段階での成果と課題が交流されました。本校では複数体制で授業を進める機会が比較的多くありますが、より効果的・効率的に児童の指導にあたることができるよう、工夫・改善に努めてまいります。
トップに戻る
七夕献立が出されました
7月6日の給食は、1日早いですが「七夕献立」でした。七夕の行事食は「そうめん」とのことですが、今回は「ひやむぎ」が出されました。給食センターの職員の皆様の願い事は「児童生徒が暑さに負けず、元気にモリモリ食べてくれること」とのことです。これから気温が高い日が続きますが、夏バテすることのないよう、毎日の食事をしっかり取ってもらいたいです。なお、この日は給食センターから児童生徒に「ぷちクイズ」が出されました。答えはお子様にご確認ください。
三択クイズ:「ひやむぎ」と「そうめん」の違いはなんでしょう?→(1)原材料 (2)太さ (3)長さ
トップに戻る
気持ちよく走りまわることができます
豊成建設株式会社の皆様が、今年度も地域貢献事業の一環として本校グラウンドの整備を行ってくださいました。前日の計測等の準備の後、7月3日(土曜日)に写真のとおりグラウンドの整備・整地作業を重機で時間をかけ、行ってくださいました。トラックを走ることが今後も体育の授業等であります。児童は気持ちよく、全力で走ることができると思います。ご多用の中、作業を行ってくださいました豊成建設株式会社の皆様に感謝申し上げます。
トップに戻る
5・6年算数の授業公開後、報告会が開催されます
度々ご紹介しておりますとおり、本校では「授業改善推進チーム活用事業」を受けており、月の半分の算数等の授業において、チーム担当者が担任と一緒に授業を進めております。写真は6年算数の授業(少人数授業)において、担任とチーム担当者に児童が問題の解法を説明している様子です。このように自分の考えを根拠をもとに他者に説明することができる力の育成がどの教科でも求められておりますので、教職員の指導体制を工夫しながら、児童への指導・支援にあたってまいります。なお、この事業では月1回の事業報告会を本校と幌延小学校で交互に開催することとなっております。明日、関係者が本校に参集し、5年・6年の授業公開と報告会が行われる予定です。
トップに戻る
特別日課がしばらく続きます
本校は7月5日(月曜日)から12日(月曜日)までを個人懇談期間としており、この間は一部の学年を除き、特別5時間日課となります。まだ担任がご家庭を訪問できる状況ではないため、このような形としており、保護者の皆様のご理解をお願いいたします。放課後の時間が十分あるため、天気がよい日は児童が屋外で遊ぶ姿を多く見ることとなるかと思います。全国的には小学生が関係する事故等の報道がなされています。児童による危ない行動を見た場合は、地域の皆様からのその場での注意、声掛けをお願いいたします。学校でも機会あるごとに安全指導を行ってまいります。
トップに戻る
「わかった」「できた」と実感できる授業を目指します
7月2日(金曜日)、3年算数科の研究授業を行い、豊富中・兜沼小中の教員にも参観していただきました。2つのコースに分かれ、それぞれを「担任・授業改善推進チーム教員」と「算数担当教員・町教育支援員」がチームを組んで指導しました。以下は初めに扱った問題です。「ケーキが23個あります。1箱に4個のケーキを入れていきます。全部のケーキを入れるには、何箱あればよいでしょうか。」 「あまり」の扱いをどうするかを考えなければならない3年生には難しい問題で、今年の全国学力・学習状況調査の算数でも同様の問題が出題されました。授業の中では児童自身の考えをベースに集団で考え方を交流し合い、全児童があまりの扱い方を説明できるようになることを目指しました。研究協議では他校の参観者からもアドバイスをいただきましたので、まとめられた改善策を今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。(写真は算数担当が進めている授業の様子)
トップに戻る
予定どおり実施いたします
昨年度より宿泊研修を兜沼小学校と合同で実施しております。この日は兜沼小学校の児童が来校し、1日、本校での学習活動を一緒に行いました。今月中旬に稚内市少年自然の家を拠点に実施します宿泊研修の事前学習も行っております。9月に予定しております修学旅行についても合同で行う予定となっており、夏休み明け以降、本校にて事前学習等の場をもつこととなっております。(写真はこの日の5年国語の授業の様子)
トップに戻る