明治41年に開校しました

9月2日(木曜日)と3日(金曜日)には、配付文書でお知らせしましたとおり、オンライン授業に備えてのご家庭でのタブレット接続テストを実施いたします。低学年児童につきましては、保護者の皆様にご協力いただくこととなりますので、ご協力をお願いいたします。接続に関わるアンケートにつきましてもご協力をお願いいたします。
緊急事態宣言を受けて

本校でもオンライン授業の準備は進めており、写真のとおり機器の使用や接続についての指導を児童に行っております。本日の配付文書でお知らせしましたとおり、来週にはご家庭での児童用タブレットの接続テストを実施いたします。ご多用の中ではありますが、ご協力をお願いいたします。
フリー参観週間の最終日を中止といたします
本校ではフリー参観週間を明日、8月27日(金曜日)まで設けておりましたが、新型コロナウィルス感染症に関わる町内の状況に鑑み、明日、8月27日(金曜日)の保護者の皆様による授業参観については中止といたします。本日、お知らせの文書を長子配付いたします。最終日となる明日に参観を予定されていた皆様には急遽の決定となりましたことをお詫び申し上げます。明日に参観を予定されておりました保護者の皆様には、道内の緊急事態宣言が取り下げられ、町内の状況が落ち着きましたら、個別にお子様の参観の機会を設定したいと考えておりますので、学校(教頭)までご相談ください。
本校では引き続き感染対策を行いながら、教育活動を継続させてまいりますので、ご協力をお願いいたします
ご多用の中、ありがとうございました

クラブ活動が始まっています

来校の際にご覧ください

なお、来週の「フリー参観日」について、日程を4日間確保し、1日の中でも参観時間に幅をもたせているため、予定どおり実施いたします。体調をご確認の上、ご来校願います。1階大ホールでは、写真のとおり各学年の研究作品等を展示しておりますので、ご覧ください。
暑い夏休みが終わりました

なお、本校の修学旅行は9月16日から1泊2日の日程で旭川市への訪問を予定しておりました。しかし、旭川市がまん延防止等重点措置地域に9月12日まで指定されることとなりました。通知では措置地域への修学旅行は行えないこととなっております。旭川市内の措置は9月13日以降も続くことが想定されますため、学校としましては10月末または11月初旬への延期を考えております。現在、旅行業者と延期の可否を含め調整しており、決定次第、6学年保護者の皆様にご連絡いたします。それに伴い、今後、年間行事予定の変更があるかもしれませんので、ご理解をお願いいたします。
有意義な夏休みとなることを願っています

なお、来週(8月8日の週)は、8月10日(火曜日)が公務補以外の職員の不在日、8月11日(水曜日)から13日(金曜日)までが閉庁日となっております。学校への急を要するご連絡がありましたら、町教育委員会事務局へお願いいたします。(写真は8月6日に実施されました町の社会教育事業「サマーチャレンジ」の様子。町内の37名の小学生が、稚内北星学園大学並びに豊富高校の学生ボランティアの皆様から勉強を教わりました。6年生の教室では物音一つなく集中して児童が学習を進めていたのが印象的でした)
このページに関するお問い合わせ
豊富町立豊富小学校
- 住所: 郵便番号098-4110 北海道天塩郡豊富町字豊富大通1丁目
- 電話: 0162-82-1707
- ファクシミリ: 0162-82-1710
- メール: toyoshoku1【迷惑メール対策のため、アドレスの一部(@hkd-toyosho.ed.jp)を省略しております】