町の牛たちが主役に!酪農家自慢の一頭が勢ぞろい
2025年5月14日 更新
5月10日(土曜日)ホクレン豊富地域家畜市場にて「2025年道北ブラックアンドホワイトショウ」が開催されました。宗谷ホルスタイン協会・留萌ホルスタイン改良協議会が主催する品評会として、道北地区の酪農家より代表牛として約80頭が参加し、クラスごとに体型や資質などから厳正な審査のもとそれぞれのチャンピオンが表彰されました。
画像スライド集
まちをきれいに
2025年5月15日 更新
5月15日(木曜日)ごみの散乱防止を目的とした北海道クリーン作戦の一環として「春のクリーン作戦」がおこなわれ、赤十字奉仕団など町内の各団体や町民の方々約110名が参加しました。
参加者たちは、市街地をはじめ、温泉方面・稚咲内方面の沿道にポイ捨てされた空き缶やペットボトルなど合計190㎏のごみを回収しました。
参加者たちは、市街地をはじめ、温泉方面・稚咲内方面の沿道にポイ捨てされた空き缶やペットボトルなど合計190㎏のごみを回収しました。
画像スライド集
しいたけを作ろう
2025年5月17日 更新
5月17日(土曜日)役場前駐車場にて豊富猿払森林林業活性化協議会主催の「しいたけの榾木づくり体験」がおこなわれ、親子4組が参加しました。
参加者らは穴のあけた原木に菌を打ち込み、しいたけ栽培に使われる榾木(ほだぎ)作りを体験しました。完成したしいたけの榾木はそれぞれお持ち帰りしました。
参加者らは穴のあけた原木に菌を打ち込み、しいたけ栽培に使われる榾木(ほだぎ)作りを体験しました。完成したしいたけの榾木はそれぞれお持ち帰りしました。
画像スライド集
自然に囲まれ「整う」体験
2025年5月17日 更新
5月17日(土曜日)豊富温泉集落センター前にて観光協会主催の「森のテントサウナ-サウナトヨトミ-」がおこなわれました。
豊富温泉開湯99周年を記念し北海学園大学の学生と連携しておこなわれた企画で、テントサウナ体験会のほかに特製のサウナ飯・サウナドリンクが販売されました。
利用者らは自然に囲まれながらテントサウナを楽しみ「整う」癒しのひと時を過ごしました。
豊富温泉開湯99周年を記念し北海学園大学の学生と連携しておこなわれた企画で、テントサウナ体験会のほかに特製のサウナ飯・サウナドリンクが販売されました。
利用者らは自然に囲まれながらテントサウナを楽しみ「整う」癒しのひと時を過ごしました。
画像スライド集
「花たびそうや号」今年もみんなでお出迎え!
2025年5月18日 更新
5月18日(日曜日)宗谷本線の活性化を目的とした観光列車「花たびそうや号」が豊富駅に停車し、乗車客に向けて特産品販売や手旗などによるお出迎えがおこなわれました。
当日は温泉むすめ「豊富水由」ちゃんとのコラボ企画として、等身大パネルの出張展示や記念うちわが配布され、駅内はたちまちファンと乗車客で賑わいをみせました。
5月25日(日曜日)と6月1日(日曜日)も豊富駅に「花たびそうや号」が停車し、10時17分から物販とお出迎えをおこないますので、ぜひご参加ください!
画像スライド集
秋までのびのびと
2025年5月21日 更新
5月21日(水曜日)から22日(木曜日)の2日間にかけて、町営の大規模草地牧場にて入牧作業がおこなわれ、町内外の乳牛267頭が体重測定や消毒作業を終えたのち放牧されました。
放牧された牛たちは広大な草地でのびのびと過ごし、秋の退牧に向けて成長していきます。
放牧された牛たちは広大な草地でのびのびと過ごし、秋の退牧に向けて成長していきます。
画像スライド集
アオハルを駆け抜けろ
2025年5月24日 更新
5月24日(土)豊富中学校にて「第79回豊富中学校運動会」が開催されました。
今年は「同心協力」をスローガンとして掲げ、生徒らは笑いあい、互いに協力しあいながら、優勝目指し競技に挑みました。「一発逆転玉入れ」など10種目もの激戦の末、見事3年生が優勝を収めました。
画像スライド集
天然ガス活用の展望について
2025年5月26日 更新
5月26日(月曜日)豊富高校にて河田町長による講演会「豊富町ガス事業概要と天然ガス活用の展望について」が開催されました。
講演では、豊富鉱山の歴史や水素を活用した機器について、未利用天然ガスを活用した地域CO₂フリー水素サプライチェーンの構築についてなどが紹介されました。
生徒からは「水素を活用して焼き鳥が焼けるなんて知らなかった」などの感想が寄せられました。
講演では、豊富鉱山の歴史や水素を活用した機器について、未利用天然ガスを活用した地域CO₂フリー水素サプライチェーンの構築についてなどが紹介されました。
生徒からは「水素を活用して焼き鳥が焼けるなんて知らなかった」などの感想が寄せられました。
画像スライド集
一致団結~仲間を信じて全力を尽くす~
2025年5月31日 更新
5月31日(土曜日)兜沼小中学校にて「第52回兜沼地区合同大運動会」がおこなわれました。今年の大運動会では「一致団結~仲間を信じて全力を尽くす~」をスローガンに掲げ、児童生徒や地域の方々が一丸となって各種競技に全力で挑みました。大運動会は接戦が繰り広げられ、見事赤組が優勝を勝ち取りました。
画像スライド集