明るい社会を目指して
2025年7月1日 更新
7月1日(火曜日)第75回「社会を明るくする運動」がおこなわれました。
この運動は、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動となっており、内閣総理大臣からのメッセージを町長へ伝達していただいたのちに、保護司・民生児童委員・日赤奉仕団の方々がメッセージやひまわりの苗を町内の事業所へ配布して回り、活動への理解が地域に広まるよう運動をおこないました。
この運動は、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動となっており、内閣総理大臣からのメッセージを町長へ伝達していただいたのちに、保護司・民生児童委員・日赤奉仕団の方々がメッセージやひまわりの苗を町内の事業所へ配布して回り、活動への理解が地域に広まるよう運動をおこないました。
画像スライド集
Revolution~革命起こす幕開けの夜~
2025年7月4日 更新
7月4日(金曜日)から5日(土曜日)の2日間にわたり「第74回豊高祭」がおこなわれました。
1日目の町内行進はあいにくの天候で中止になってしまいましたが、2日目の一般公開では吹奏楽部の華やかな演奏にはじまり、ダンスや動画発表、有志発表など学年ごとに個性豊かなクラスパフォーマンスを披露し、会場を盛り上げました。
1日目の町内行進はあいにくの天候で中止になってしまいましたが、2日目の一般公開では吹奏楽部の華やかな演奏にはじまり、ダンスや動画発表、有志発表など学年ごとに個性豊かなクラスパフォーマンスを披露し、会場を盛り上げました。
午後からは高校生が考えたお化け屋敷、ボウリングなどバラエティ豊かな「豊高縁日」がおこなわれ、子どもから大人まで楽しい一日を過ごしました。
画像スライド集
進路を考えるきっかけに
2025年7月10日 更新
7月10日(木曜日)から7月11日(金曜日)の2日間にわたり、豊富高校2年生の授業の一環として町内や稚内市でインターンシップがおこなわれました。
生徒たちは、職場体験を通して、仕事の楽しさや難しさ、やりがいなど多くのことを学び、卒業後の進路を考えるきっかけとなりました。役場では3名の生徒が参加し、実際に防災ヘリ合同訓練の取材体験をおこないました。
(今回のトピックスは豊富高校の生徒が撮影しました!)
※消防署員管理の元、安全に配慮して撮影しています
生徒たちは、職場体験を通して、仕事の楽しさや難しさ、やりがいなど多くのことを学び、卒業後の進路を考えるきっかけとなりました。役場では3名の生徒が参加し、実際に防災ヘリ合同訓練の取材体験をおこないました。
(今回のトピックスは豊富高校の生徒が撮影しました!)
※消防署員管理の元、安全に配慮して撮影しています
画像スライド集
笑顔あふれるうんどうかい!
2025年7月12日 更新
7月12日(土曜日)豊富保育園にて「うんどうかい」がおこなわれました。
おひさまがさんさんと照るなか、園児たちはかけっこや大玉ころがし、親子競技「おんぶでコアラ」「デカパンおやこ」など様々な競技に力いっぱい取り組みました。年長児による遊戯「君の空へ」では、力をあわせて大きなバルーンをつくり保護者や地域の方々から大きな拍手が沸き起こりました。閉会式では園児全員にぴかぴかの金メダルが授与され、満面の笑顔を浮かべていました。
おひさまがさんさんと照るなか、園児たちはかけっこや大玉ころがし、親子競技「おんぶでコアラ」「デカパンおやこ」など様々な競技に力いっぱい取り組みました。年長児による遊戯「君の空へ」では、力をあわせて大きなバルーンをつくり保護者や地域の方々から大きな拍手が沸き起こりました。閉会式では園児全員にぴかぴかの金メダルが授与され、満面の笑顔を浮かべていました。
画像スライド集
スポーツを通じて親睦を深める
2025年7月25日 更新
7月25日(金曜日)スポーツセンターにて社会福祉協議会主催の「第44回豊富町高齢者スポーツ大会」が開催されました。
町内在住の高齢者約110名の参加があり、各地区合同5チームに分かれ、あなたここよ♡や紅白玉入れなどバラエティー豊かな競技をおこない相互の親睦を深めました。
熱戦の結果「2町内・豊徳」地区合同チームが優勝を手に入れました。
町内在住の高齢者約110名の参加があり、各地区合同5チームに分かれ、あなたここよ♡や紅白玉入れなどバラエティー豊かな競技をおこない相互の親睦を深めました。
熱戦の結果「2町内・豊徳」地区合同チームが優勝を手に入れました。
画像スライド集
きれいな海岸をこれからも
2025年7月26日 更新
7月26日(土曜日)稚咲内海岸にて「稚咲内海岸清掃」がおこなわれました。当日はあいにくの天候でしたが、老人クラブやスポーツ少年団などの関係団体・個人を含め約112名が参加し、海から漂流してきた魚網やペットボトルなど合計1.55tものゴミを回収しました。美しい稚咲内海岸を未来の子どもたちへ繋げていくためにも、海岸で遊んだ後のゴミは必ず持ち帰りましょう!
画像スライド集
今年もアツイビアガーデンが開催!
2025年7月26日 更新
7月26日(土曜日)ふらっと★きたにて「商工会青年部ビアガーデン2025」が開催されました。当日は、町内飲食店が集う「とよとみ旨いものひろば」や、地元和楽器集団とSOYA DANCE PROJECTのステージ発表、町民参加型の「とよとみのど自慢」などの催し物がおこなわれました。
目玉企画「大抽選会」では「10万円分の旅行券」や「刺身賞」などユニークな景品が用意され大いに盛り上がりました。
目玉企画「大抽選会」では「10万円分の旅行券」や「刺身賞」などユニークな景品が用意され大いに盛り上がりました。
画像スライド集
夏を満喫
2025年7月30日 更新
7月30日(水曜日)温心園にて「温心園夏祭り」が開催されました。やぐらを囲み太鼓の音と音楽に合わせた盆踊りがおこなわれたのち、職員の方々によるオリジナル屋台が出店されました。利用者の方々は縁日におなじみの宝引きや輪投げを楽しみ、おいしいたい焼きやかき氷を満喫しつつ、1日だけの特別な夏を過ごしました。
画像スライド集
7年ぶりの豊富公演!
2025年7月31日 更新
7月31日(水曜日)ふらっと★きたにてくらすた豊富主催の「北海道歌旅座 ザ・コンサート2025」が開催され、約80名が来場しました。
「北海道歌旅座」は札幌市を拠点に全国を渡り活動する音楽一座で、豊富町での公演は約7年ぶりとなりました。
公演では昭和を代表する流行曲や、オリジナルソングなど映像を組み合わせたどこかノスタルジックで躍動感のある演奏に来場した観客らを楽しませました。
「北海道歌旅座」は札幌市を拠点に全国を渡り活動する音楽一座で、豊富町での公演は約7年ぶりとなりました。
公演では昭和を代表する流行曲や、オリジナルソングなど映像を組み合わせたどこかノスタルジックで躍動感のある演奏に来場した観客らを楽しませました。
画像スライド集
受賞おめでとうございます!
2025年7月31日 更新
7月31日(木曜日)天塩警察署少年補導員連絡協議会会長である矢田政人さんが「北海道少年補導功労者表彰」を受賞しました。
矢田さんは、少年の健全育成に貢献し、多大な功労があったことが認められたため、受賞されました。誠におめでとうございます。
矢田さんは、少年の健全育成に貢献し、多大な功労があったことが認められたため、受賞されました。誠におめでとうございます。
画像スライド集