自然災害への理解を深める
2024年10月3日 更新
10月3日(木)豊富高校にて「1日防災学校」がおこなわれました。
生徒たちは、避難所運営ゲーム北海道版「Doはぐ」や避難訓練など自然災害に対する正しい知識と対処方法を学んだ後、消防署員らによる災害時にすぐ使える実践的な応急担架搬送(救急法)を体験しました。
「Doはぐ」とは、避難所運営を疑似体験し、自らの備えや地域の防災対策の課題を見つける「防災教育カードゲーム」です。
画像スライド集
藤田選手が来庁されました
2024年10月7日 更新
10月7日(月)パラサイクリング日本代表である藤田征樹選手が来庁されました。
藤田選手は、稚内出身で「パリ2024パラリンピック」に自転車競技日本代表として5大会連続出場し、2008年大会で銀2、銅1、12年ロンドンで銅、16年リオデジャネイロで銀メダルを獲得しております。
今後の藤田選手のご活躍を祈念いたします。
画像スライド集
歩きながら食べて飲んで楽しむ
2024年10月6日 更新
各休憩地点には水由ちゃんのコラボのぼりやパネル、おもてなしの品が用意され、ゴール地点では伝承の会の皆さんが作った地元食材を使用した昼食に舌鼓を打ち、参加者らは水由ちゃんづくしの一日を楽しみました。
画像スライド集
人形劇に大盛り上がり!
2024年10月14日 更新
画像スライド集
サロベツの自然と農業を学び・楽しむ
2024年10月12日 更新
画像スライド集
秋の火災予防運動実施中です!
2024年10月15日 更新
火災予防街頭啓発では、タイムリーイトウ豊富店やAコープとよとみ店前にて署員と豊富町防火管理者連絡協議会会員がチラシと啓発品を配り、火災予防を呼びかけました。これからの季節は空気が乾燥しやすく、暖房機器の使用による火災が起こりやすいため、火の取扱いには十分注意しましょう!
画像スライド集
クリーンなまちづくり
2024年10月16日 更新
画像スライド集
広大な草地でのびのびと育ちました!
2024年10月16日 更新
大規模草地の広大な土地でのびのびと育った牛たちは各牧場に戻ったのち、分娩をおこない「搾乳牛」として牛乳を生産していきます。
画像スライド集
町民の声を町政に
2024年10月17日 更新
これからの町政について皆さまと一緒に話し合う場として、町長をはじめ副町長、教育長が出席し、来場された町民の方と懇談をおこないました。
町民の方よりいただいた要望や意見については、今後の町政に活かせるよう対応させていただきます。
画像スライド集
思い出に残る文化祭に
2024年10月20日 更新
画像スライド集
砂丘林を復活させるために
2024年10月20日 更新
厳しい環境により面積が減少している砂丘林を復活させるために参加者たちは、稚咲内を散策しながらどんぐりを拾い、植樹用苗を作るためにどんぐりを植えました。
画像スライド集
もしもの時のために
2024年10月23日 更新
画像スライド集
みんなが主役の学校祭!
2024年10月26日 更新
画像スライド集
今年も力作が集う
2024年10月26日 更新
10月26日(土)から10月27日(日)の2日間にわたって町民センターにて「第53回豊富町民文化祭」がおこなわれました。展示部門では、書道や絵画、陶芸、盆栽、手芸など多岐にわたる作品が並び、来場された方々を楽しませました。発表部門では、和楽器やダンス、ピアノ演奏などが披ろうされました。
画像スライド集
みんなが主役の発表会!
2024年10月27日 更新
画像スライド集
災害に備えて
2024年10月30日 更新
会場では防災講話や、今年防災協定を結んだ株式会社トヨトミのポータブルストーブが紹介されました。他にもマンホールトイレなどの各種防災備蓄品が展示され、炊き出し訓練では、陸上自衛隊(名寄)の支援を受け、参加者に対してカレーライスと防災備蓄品(非常食)が提供されました。
画像スライド集