地域防災意識の向上をはかる
2025年11月5日 更新
11月5日(水曜日)津波防災の日に併せて「稚咲内地区防災訓練」がおこなわれ、地区住民の方々や稚咲内自衛消防隊含む8名が参加しました。
はじめに、自衛消防隊員による放水訓練がおこなわれ、器材操作や各隊員間の連携方法を確認しました。続いて、指定避難所である稚咲内生活館に場所を移し、役場職員による防災講話と各種防災備蓄品や非常用発電機などの説明を受けました。この訓練を通じて、地区における万が一の事態に備えた防災意識を一層高める機会となりました。
はじめに、自衛消防隊員による放水訓練がおこなわれ、器材操作や各隊員間の連携方法を確認しました。続いて、指定避難所である稚咲内生活館に場所を移し、役場職員による防災講話と各種防災備蓄品や非常用発電機などの説明を受けました。この訓練を通じて、地区における万が一の事態に備えた防災意識を一層高める機会となりました。
画像スライド集
教育学の視点から子育てを考える
2025年11月7日 更新
11月7日(金曜日)保育園にて名寄市立大学社会保育学科の高島裕美准教授をお迎えし、「現在の子育てと保育園・学校の役割」をテーマとした子育て講演会が開催されました。当日は約34名の方にご参加いただき、教育学の視点から、子どもへの関わり方や子育てのあり方について深く学ぶ貴重な機会となりました。
画像スライド集